【Bur@rt Diary】コレクター展「Collectors’ Collective」開催に向けて
不定期更新のBurart Diary。日記形式でゆる〜くと管理人の日常的なことやふと思う気づきを綴るような記事です。 今回は筆者が関わるコレクター展の告知を含む記事になります。 コレクター展 2019年の年末から2020...
不定期更新のBurart Diary。日記形式でゆる〜くと管理人の日常的なことやふと思う気づきを綴るような記事です。 今回は筆者が関わるコレクター展の告知を含む記事になります。 コレクター展 2019年の年末から2020...
「FIXED CONTAINED」KOTARO NUKAGA 美術作家の松山智一さんがキュレーションしたグループ展「FIXED CONTAINED」にお伺いしました。会場は天王洲・TERRADA Art Complex3...
本展覧会は終了しております。以下にレポート記事をまとめましたので参照ください。 【コレコレ展】買える!アートコレクター展「Collectors’ Collective Vol.1」MEDEL GALLERY ...
本企画は新型コロナウィルスの影響で開催中止が発表されました。 ひろしまトリエンナーレ2020 in BINGO 広島で初の大規模芸術祭「ひろしまトリエンナーレ2020 in BINGO」が開催されることが発表されました...
近くが見える双眼鏡「PENTAX Papilio II」 先日訪れた、東京国立博物館で開催の美術展、御即位記念特別展「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」(以下、正倉院展)の特設ショップにて、面白いものを見つけました。...
もつ焼き 大統領 上野界隈の美術館鑑賞後にちょっと一杯・・・、と言うときに迷わずオススメするのが「大統領」です。 24時間年中無休で朝の10時から夜は24時まで営業(ラストオーダーは23:30)。安くて美味しくてメニュー...
そのとき、西洋では〜時代で比べる日本美術と西洋美術 宮下規久朗さんの著書「そのとき、西洋では〜時代で比べる日本美術と西洋美術」を読みました。 本書は、「日本美術全集」全20巻の付録「月報」で連載されていた「その時、西洋で...
皆藤齋「たりない循獣」 美術作家、皆藤齋(かいとう・いつき)さんの個展に伺いました。会場はGINZA SIX6階の銀座 蔦屋書店、アートウォールギャラリーです。 皆藤齋さんは、アンチモラルや羞恥心を孕んだナルシシズムとい...
植田爽介「(whereabouts of the) ANIMA」 植田爽介さんの個展「(whereabouts of the) ANIMA」にお伺いしました。会場は浅草橋のギャラリーTAKU SOMETANI GALLE...
・/# La la la la la la la la la la………. Do do do do do… Ah ah ah.. 佐々木成美さんの修了後 初個展「・/# L...
森山亜希・宮下サトシ「Unspoken Toys」 森山亜希さんと宮下サトシによる2人展「Unspoken Toys」にお伺いしました。会場はMASATAKA CONTEMPORARYです。 森山亜希は、メディアとしての...
アルフレッド・ジャー「Lament of the Images」 アルフレッド・ジャーさんの個展「Lament of the Images(イメージの嘆き)」にお伺いしました。会場は SCAI THE BATHHOUSE...
公益財団法人 現代芸術振興財団(CAF) 「公益財団法人 現代芸術振興財団(Contemporary Art Foundation)※以下CAF」はZOZOTOWNの前澤元社長が立ち上げた団体です。 CAFは、現代芸術に...
村上 早 個展 村上早(さき)さんの個展にお伺いしました。会場は銀座コバヤシ画廊です。 村上早さんは1992年群馬県生まれで、武蔵野美術大学大学院出身の銅版画家です。 大学院在学中から「FACE 2015展」優秀賞、「第...
谷原菜摘子 「まつろわぬもの」 京都市立芸術大学美術研究博士課程に在学中の谷原菜摘子さんによる東京初個展開催が恵比寿のギャラリー「MEM」にて開催されます。 谷原菜摘子さんは、2016年にVOCA展で奨励賞を受賞し、20...