国内・海外のアートフェア情報をまとめたカテゴリです。

【アートバーゼル香港2021】現地からのフォトレポート〜会期初日の様子
アートバーゼル香港2021 コロナ禍の2020年開催が中止に追い込まれた「Art Basel Hong Kong(アートバーゼル香港)」。 オンラインとの併催となった2021年開催の初日の様子について、現地メディアからの…
Contemporary Art Web Media “Bur@rt ぶらっとアート"
国内・海外のアートフェア情報をまとめたカテゴリです。
アートバーゼル香港2021 コロナ禍の2020年開催が中止に追い込まれた「Art Basel Hong Kong(アートバーゼル香港)」。 オンラインとの併催となった2021年開催の初日の様子について、現地メディアからの…
前田エマ 3331 ART FAIR 2020 「3331 ART FAIR 2020」に伺いました。会場はアーツ千代田3331です。 新型コロナウィルスの影響で多くのアートフェア、イベントが中止に追い込まれる中、本展は…
アートフェア東京2020は、2020年3月4日開催中止が発表されました。 アートフェア東京 日本で最大規模を誇るアートの祭典「アートフェア東京(ART FAIR TOKYO)」。 2020年で15回目を数えるアートイベン…
【公式発表】猛威を振るう新型コロナウィルスの影響で、「アートバーゼル香港2020」の中止が発表されました。※2020年2月7日(金)6:00発表(日本時間) アートバーゼル香港2020 参加ギャラリーリスト…
West Bund Art & Design 2019 上海のアートフェア「West Bund Art & Design」に伺いました。会場は上海のWest Bund Art Centerです。 「Wes…
ART021 上海で毎年開催されるアートフェアART021に行ってきました。 ART021は、正式名称「ART021 Shanghai Contemporary Art Fair 2019」という、現代アートの祭典です。…
ミラノトリエンナーレ2019 イタリアはミラノで開催されている「ミラノトリエンナーレ2019」に伺いました。 全体の様子は下記よりご覧下さい。 https://burart.jp/?p=16849&preview…
ミラノトリエンナーレ2019(Triennale di Milano) ミラノトリエンナーレ2019(Triennale di Milano 2019)は3年に1度、開催される現代美術の芸術祭です。 1923年からはじま…
アートバーゼル香港2019 アートコレクターとして初めて、海外開催アートフェア「アートバーゼル香港」に行ってきました。 アートバーゼルは、知名度、参加ギャラリーのレベル、著名作家の出品など、誰が答えても世界で最高峰のアー…
前回の記事に続く3つめのポストです。 今回は初めてアートバーゼル香港に参戦した筆者がまとめる、次回へ繋げるためのポストです。 ※アートバーゼル香港に参加された方からの情報やアドバイスなどお待ちしております→情報はこちらま…
前回の記事に続いて第2章です。 アートフェアの内容が伝わるように展示作品写真を多く盛り込みながら記事構成してます。 Art Basel in Hong Kong 発行されたカードのバーコードをスタッフに読み取ってもらいゲ…
Art Basel in Hong Kong 「アートバーゼル香港2019」に行ってきました。 アートバーゼルとは、世界最大のアートフェアで、アート作品を購入出来るマーケットです。 アートバーゼルは香港(3月)の他にスイ…
はじめに 「アートフェア東京2019」が閉幕しました。 招待日を含めた4日間はあっという間に過ぎ去り、過去最多となる「60,717 人(前年比101%)という形で終わりました。 ※入場無料エリア「World Art To…
山口藍「木う(kiu)」 アートフェア東京2019に出展していたミヅマアートギャラリーは山口藍さんを個展形式で展開していました。 個展タイトルの「木う」は、木、卯、春を表す「柳」を分解したものだそうです。 有田焼きの陶片…
ART in PARK HOTEL TOKYO 2019 アートフェア東京のパートナーイベントとして、開催される「ART in PARK HOTEL TOKYO 2019」にお伺いしました。 開催地は汐留駅近くパークホテ…