【行幸地下ギャラリー】注目の3作家@アートアワードトーキョー丸の内2018
アートアワードトーキョー 丸の内 2018 「アートアワードトーキョー 丸の内 2018」にお伺いしてきました。 「アートアワードトーキョー 丸の内 」(a.a.t.m.)は美大、芸大の卒展からより選られた若手アーティス...
アートアワードトーキョー 丸の内 2018 「アートアワードトーキョー 丸の内 2018」にお伺いしてきました。 「アートアワードトーキョー 丸の内 」(a.a.t.m.)は美大、芸大の卒展からより選られた若手アーティス...
芸大年に一回のお祭り「藝祭」。2018年も参加させて頂きました。 絵画棟の記事は下記にまとめましたが、それ以外で見た中で印象に残った作品を幾つか記録しておきます。 【藝祭2018】印象に残った出品作品《絵画棟編》@東京藝...
藝祭2018 2018年も行ってきました「藝祭」。 言わずも知れた東京藝術大学の文化祭で一般開放されています。例年9月の上旬に開催されていて、多くの人で賑わっている有名なイベントです。 絵画棟 藝祭は藝大内の各校舎や施設...
「蜃気楼」という、当時藝大3年生の合同展がありました。 この展覧会がとても良くて、多くの学生さんの作品を印象深く受け止めることが出来ました。 【合同展】東京藝術大学 油画専攻3年生「蜃気楼」@アーツ千代田3331 印象に...
東京藝大油画科4年生5名による動物をテーマにした作品展「もふもふ展」にお伺いしました。会場は根津のカレー店「ラッキー」。カフェで行われる展覧会は経験多いですが、カレーショップというのは珍しいのではないでしょうか。 「ラッ...
I’M ANDY WARHOL アイウェアブランドの「Zoff」がアンディ・ウォーホル美術財団とのコラボ商品企画「I’M ANDY WARHOL」をスタートし、記念のキックオフイベントにお伺いしました。 コラボ商品の展示...
Zoff アイウェアブランドの「Zoff」がアンディ・ウォーホル美術財団とのコラボアイテムを企画した、と聞いてプレスプレビューにお伺いしました。会場はアンディ・ウォーホルの世界観で飾られ、華やかなモデルさんやメディアで賑...
ワンピース倶楽部展 ワンピースという団体があります。最低1年に1つのアート作品を購入することを決意したアートを愛する人達の集まり、と言う会の趣旨に賛同した人たちの集まりだそうです。毎年1回のコレクター展と言うことで、1年...
反射光問題 プロのカメラマンさんから個人レッスンで写真撮影のレクチャーを受けております。 もっとカメラのことを知りたいですし、撮影の腕を上げて作家さんの作品を実物に近い形で記録に残し、皆様に届けたいと思っております。 そ...
情報交換 コレクター同士で情報交換することがあります。 今回はクローズドで行われたそのやり取りのお話し。固有名詞は伏せますが、内容は実話です。 筆者の繋がりで、感度が高くセンスの良いコレクターさん「A氏」とオンライン上の...
rooms EXPERIENCE ファッションとデザインの合同展示会「rooms EXPERIENCE」。 一般来場者も入場可能ですが、プレスやバイヤーが業界関係者が多く集まるアッシュ・ペー・フランスが主催しているイベン...
rooms EXPERIENCE ファッションとデザインの合同展示会「rooms EXPERIENCE」。 一般来場者も入場可能ですが、プレスやバイヤーが業界関係者が多く集まるアッシュ・ペー・フランスが主催しているイベン...
三菱一号館美術館 三菱一号館美術館は集客に努力している美術館という印象です。 夜間営業やアフター5の女子割、次回以降の展覧会、割安なパスなどに加え、展覧会ごとに様々な企画をぶつけてきてくれます。 ショーメ展の開催中にも「...
秋山花展「THE WISDOM OF YOU」 ガーディアン・ガーデンでは「The Second Stage at GG」シリーズの49回目として、秋山花展「THE WISDOM OF YOU」を開催します。 本シリーズ...
スクリプカリウ落合安奈「明滅する輪郭」 藝大の油画を首席で卒業されたエリート作家「スクリプカリウ落合安奈」さん。 変わったお名前は日本とルーマニアのハーフなのだそうです。 出品作はいずれもモノクロのスチール写真ですが、人...