【Reborn‑Art Festival 2019】持田敦子《浮く家》島の空き家を浮かせる 網地島エリア
Reborn‑Art Festival 2019 今回が2回目の開催となる、宮城県の牡鹿(おしか)半島と石巻市街地を舞台とする祭典「Reborn‑Art Festival 2019(RAF2019 )」。単なるアートフェ...
Reborn‑Art Festival 2019 今回が2回目の開催となる、宮城県の牡鹿(おしか)半島と石巻市街地を舞台とする祭典「Reborn‑Art Festival 2019(RAF2019 )」。単なるアートフェ...
東京都現代美術館 2019年3月末にリニューアルされた東京都現代美術館のコレクション展「MOTコレクション 第2期 ただいま/はじめまして」にお伺いしました。 東京都現代美術館では、現在約5400点の作品が収蔵(コレクシ...
MOTコレクション 東京都現代美術館で所蔵している、中園孔二さんの作品を鑑賞する機会がありました。 概要 リニューアル・オープン記念展 MOTコレクション 第2期 ただいま/はじめまして 会場:東京都現代美術館(MOT)...
MOTコレクション 東京都現代美術館で所蔵している、画家小林正人さんの作品を鑑賞する機会がありました。 概要 リニューアル・オープン記念展 MOTコレクション 第2期 ただいま/はじめまして 会場:東京都現...
Takuro Someya Contemporary Art 岡﨑乾二郎さんの新作個展にお伺いしました。 会場はTakuro Someya Contemporary Art(天王洲)です。 Takuro Someya C...
あいちトリエンナーレ2019 あいちトリエンナーレ2019、音楽プログラムの1つサカナクション「暗闇 -KURAYAMI-」に行ってきました。会場は愛知芸術劇場大ホール(2階)です。 暗闇 -KURAYAMI- 筆者が行...
宮永愛子 「漕法」 宮永愛子さんの個展 「漕法(そうほう)」にお伺いしました。会場は高松市美術館です。 本展では、瀬戸内の景色やそこで暮らしてきた人々が積み重ねる時間をテーマに、代表的なシリーズである《手紙》や...
あいちトリエンナーレ2019 あいちトリエンナーレ2019で、今村洋平さんの展示室に伺いました。会場は愛知県美術館ギャラリー(8F)です。 版画技法の1つ「シルクスクリーン」によって、彫刻的な作品を制作しているのが今村洋...
夏期芸術祭の必携持ち物 日本列島が猛暑に包まれた2019年8月の第1週、「Reborn‑Art Festival」「あいちトリエンナーレ」「瀬戸内国際芸術祭」を1週間かけて回ってきました。まぁ暑いのなんの・・・。熱中症で...
あいちトリエンナーレ2019 あいちトリエンナーレ2019に伺いました。 直近ではVOCA展2019でも作品展示されていた石場文子さん。 愛知県立芸術大学で教育研究指導員を務めながら制作活動されています。 【VOCA展2...
Reborn‑Art Festival 2019 今回が2回目の開催となる、宮城県の牡鹿(おしか)半島と石巻市街地を舞台とする祭典「Reborn‑Art Festival 2019(RAF2019 )」。単なるアートフェ...
四国・高松 3年に一度開催される瀬戸内国際芸術祭(瀬戸内トリエンナーレ)に行ってきました。 瀬戸内国際芸術祭は、瀬戸内海の島々を舞台に開催される現代美術の国際芸術祭で、多くの来場者は高松駅・高松港を拠点に芸術祭へのアクセ...
NEW EMOTION 川田 龍、多田恋一朗、安井鷹之介の藝大卒作家3人による展覧会「NEW EMOTION」にお伺いしました。 会場は六本木ヒルズ「A/Dギャラリー」です。 同じビルの森美術館では、塩田千春さんの個展が...
不定期更新のBurart Diary。日記形式でダラダラと管理人の日常的なことやふと思う気づきを綴るような記事です。 お暇なときにでもお読み下さい。 SBIアートオークション 2019年7月27日13時、東京・代官山ヒル...
冨安由真 冨安由真さんの個展「Midnight Visitors 真夜中の来訪者」にお伺いしました。 会場は若手アーティストを積極的に提案する西武渋谷B館の美術画廊・オルタナティブスペースです。 冨安由真さんと言えば、資...