【滞在記まとめ】上海アート体験〜「ART021」と「West Bund Art & Design」と、ギャラリーなど
上海アート体験 2019年の11月初頭、上海で行われたアートフェアに行ってきました。 海外のアートフェアは3月にバーゼル香港以来となり、久しぶりの機会となりましたが、中国でのアートの盛り上がりを体験する有意義な時間となり…
Contemporary Art Web Media “Bur@rt ぶらっとアート"
上海アート体験 2019年の11月初頭、上海で行われたアートフェアに行ってきました。 海外のアートフェアは3月にバーゼル香港以来となり、久しぶりの機会となりましたが、中国でのアートの盛り上がりを体験する有意義な時間となり…
ポスターファイル 増え続けるポスターの保管、収納に頭を悩ませていらっしゃる方は沢山いらっしゃるのではないでしょうか?本記事はポスターの保管に関する記事です。 当サイトではこれまで、ポスターの持ち運びの際に便利な「ポスター…
Burart Diary 毎週月曜日の朝に公開するBurart Diary。 ぶらっとアートの編集長が、アートに関すること、日常の好きなことや思ったことを日記形式でつらつらと綴っていく記事です。お暇なときにでもお読み下さ…
ルー・ヤンと チェン・ティエンジュオの2人展 ルー・ヤン(Lu Yang)とチェン・ティエンジュオ(Chen Tianzhuo)の中国人アーティスト2人による展覧会を上海で鑑賞しました。ギャラリーはBANK MAB SO…
TOWA TEI「GLUE SCISSORS」 hpgrp GALLERY TOKYOより、TOWA TEI(テイ・トウワ )さんの個展「GLUE SCISSORS」に伺いました。会場は表参道のギャラリー、hpgrp G…
BRAMASOLE 素敵な外苑前のイタリアン店をご紹介します。 外苑前キラー通り沿いにある「ワタリウム美術館」から徒歩で1分ほど、ギャラリー「EUKARYOTE(ユーカリオ)」の真向かいにあるイタリア料理店「BRAMAS…
山元彩香「organ」 山元彩香さんの個展「organ」にお伺いしました。会場は表参道のvoid+です。 本展はインディペンデント・キュレーター、カトウチカによる展覧会シリーズ「Unknown」の第8回企画です。 「イメ…
ジェームズ・タレル ART021、WEST BUND ART&DESIGNのタイミングで滞在した上海で、ジェームズ・タレル(James Turrell)の個展が開催されていることを知り、ギャラリー「ALMINE …
プラダ・ロンヅァイ(Prada Rong Zhai) ラグジュアリーブランド「PRADA(プラダ)」が運営する、築100年の邸宅を6年かけてリノベーションした上海の美術館「プラダ・ロンヅァイ(Prada Rong Zha…
West Bund Art & Design 2019 上海のアートフェア「West Bund Art & Design」に伺いました。会場は上海のWest Bund Art Centerです。 「Wes…
「私たちが生きる、それぞれの時間」 森美術館が所蔵するコレクションを紹介する企画「MAMコレクション」。 今回は、横溝静さんと松川朋奈さん2人による企画「私たちが生きる、それぞれの時間」でした。 横溝静 横溝静さんの映像…
MAMプロジェクト027 タラ・マダニ 森美術館が世界各地のアーティストと実験的なプロジェクトを行うシリーズ「MAMプロジェクト」。 今回は、イランに生まれ、アメリカロサンゼルスに拠点を置く女性アーティスト、タラ・マダニ…
富田直樹「東京」 MAHO KUBOTA GALLERYでは3年ぶりとなる富田直樹さんの個展に伺ってきました。 本展のタイトル「東京」が示すように、展示作品は「東京の今」を捉えた新作の油絵です。 富田直樹さんの作品は、キ…
多田恋一朗 「堂々巡りの夜のワルツ」 多田恋一朗さんの個展「堂々巡りの夜のワルツ」にお伺いしました。会場はBambinart Galleryです。 本展では、今までの多田さんの作品とは少し変化しているような作品に気がつき…
原美湖「Self-portrait」 原美湖さんの個展「Self-portrait」にお伺いしました。会場はgallery N 神田社宅です。 あらゆるものごとは、時と共にかたちを変えてゆきます。なかでもひとは、刻々と変…