【アトリエ訪問】厚塗りペインター・水戸部七絵さんのアトリエに訪問
水戸部七絵さんのアトリエ訪問 水戸部七絵さんのアトリエに訪問する機会を頂きました。 お伺いした日が2019年の11月30日。個展がスタートしたばかりの会期中タイミングです。 水戸部さんのアトリエは都内から少し離れた郊外に...
水戸部七絵さんのアトリエ訪問 水戸部七絵さんのアトリエに訪問する機会を頂きました。 お伺いした日が2019年の11月30日。個展がスタートしたばかりの会期中タイミングです。 水戸部さんのアトリエは都内から少し離れた郊外に...
岡﨑乾二郎「視覚のカイソウ」 豊田市美術館で開催されている岡﨑乾二郎さんの個展「視覚のカイソウ」。 岡﨑さんの作家キャリアの中で、これまでにない大規模な展覧会として、多くの反響が集まっています。 8種類のフライヤー 8種...
やましたあつこさんのアトリエ訪問 やましたあつこさんのアトリエに訪問しました。シェアアトリエの「studio MOKAH」です。 studio MOKAH(スタジオもかぁ〜)は、 森山亜希さん、小久江峻さん、久保晶さん、...
水戸部七絵「I am a yellow」 厚塗りペインター水戸部七絵さんの個展にお伺いしました。会場はMaki Fine Artsです。 2018年10月に名古屋のギャラリーで開催した個展から約1年ぶり、東京のコマーシャ...
B1ポスターを額装する ここ最近所有ポスターの数が多くなってきており、B2ポスターの額装やファイリングを推進してきました。数が多くなると、まとめて管理できる「ポスターファイル」はとても重宝しているのですが、B1サイズの展...
Burart Diary 毎週月曜日の朝に公開するBurart Diary。 ぶらっとアートの編集長が、アートに関すること、日常の好きなことや思ったことを日記形式でつらつらと綴っていく記事です。お暇なときにでもお読み下さ...
上海アート体験 2019年の11月初頭、上海で行われたアートフェアに行ってきました。 海外のアートフェアは3月にバーゼル香港以来となり、久しぶりの機会となりましたが、中国でのアートの盛り上がりを体験する有意義な時間となり...
ポスターファイル 増え続けるポスターの保管、収納に頭を悩ませていらっしゃる方は沢山いらっしゃるのではないでしょうか?本記事はポスターの保管に関する記事です。 当サイトではこれまで、ポスターの持ち運びの際に便利な「ポスター...
Burart Diary 毎週月曜日の朝に公開するBurart Diary。 ぶらっとアートの編集長が、アートに関すること、日常の好きなことや思ったことを日記形式でつらつらと綴っていく記事です。お暇なときにでもお読み下さ...
ルー・ヤンと チェン・ティエンジュオの2人展 ルー・ヤン(Lu Yang)とチェン・ティエンジュオ(Chen Tianzhuo)の中国人アーティスト2人による展覧会を上海で鑑賞しました。ギャラリーはBANK MAB SO...
TOWA TEI「GLUE SCISSORS」 hpgrp GALLERY TOKYOより、TOWA TEI(テイ・トウワ )さんの個展「GLUE SCISSORS」に伺いました。会場は表参道のギャラリー、hpgrp G...
BRAMASOLE 素敵な外苑前のイタリアン店をご紹介します。 外苑前キラー通り沿いにある「ワタリウム美術館」から徒歩で1分ほど、ギャラリー「EUKARYOTE(ユーカリオ)」の真向かいにあるイタリア料理店「BRAMAS...
山元彩香「organ」 山元彩香さんの個展「organ」にお伺いしました。会場は表参道のvoid+です。 本展はインディペンデント・キュレーター、カトウチカによる展覧会シリーズ「Unknown」の第8回企画です。 「イメ...
ジェームズ・タレル ART021、WEST BUND ART&DESIGNのタイミングで滞在した上海で、ジェームズ・タレル(James Turrell)の個展が開催されていることを知り、ギャラリー「ALMINE ...
プラダ・ロンヅァイ(Prada Rong Zhai) ラグジュアリーブランド「PRADA(プラダ)」が運営する、築100年の邸宅を6年かけてリノベーションした上海の美術館「プラダ・ロンヅァイ(Prada Rong Zha...