【個展】平子雄一(Yuichi Hirako)「Project N 71」@東京オペラシティ
平子雄一「Project N 71」 五木田智央さんの展覧会が開催されているオペラシティで、もう一つの見逃せない展覧会がありました。 同時開催の「平子雄一」さんの展覧会「Project N 71」です。 https://…
Contemporary Art Web Media “Bur@rt ぶらっとアート"
平子雄一「Project N 71」 五木田智央さんの展覧会が開催されているオペラシティで、もう一つの見逃せない展覧会がありました。 同時開催の「平子雄一」さんの展覧会「Project N 71」です。 https://…
松山智一 ニューヨークを本拠に置く世界的に活躍している美術作家の松山智一さん。 2012年にアメリカの雑誌「COMPLEX」で「注目すべき40歳以下の25人の画家」、「現在最も影響力のある100人のアーティスト」に選出さ…
林もえ「眺めのよい部屋」 林もえさんの個展「眺めのよい部屋」に行ってきました。会場は浅草橋のギャラリーMAKII MASARU FINE ARTS(マキイマサルファインアーツ)です。浅草橋の駅チカでゆったりと見られる2階…
SUNNY BOY BOOKS 学芸大学駅から徒歩で約5分。住宅街に入る頃に現れるお店が「SUNNY BOY BOOKS」。小規模なお店ですが、その分個性的な空間が広がっていて、味わいのある古本書店です。 網代幸介「Ог…
五木田智央(Tomoo Gokita)「PEEKABOO」 五木田智央さんの個展「PEEKABOO」に伺ってきました。オペラシティの3階にあるギャラリーです。 入場すると巨大な作品が出迎えてくれます。タイトルは「Come…
五木田智央(Tomoo Gokita)「PEEKABOO」 五木田智央さんの個展「PEEKABOO」に行ってきました。 https://burart.jp/tomoo-gokita-peekaboo/ 圧倒的な大作が並ん…
長井朋子展 2006 – 2018 「ももいろと薔薇色のアトリエ 魔法」 渋谷ヒカリエのギャラリーで行われていた長井朋子さんの個展に行ってきました。 2006年から12年間の作品を集めて公開され…
2年おきに画廊くにまつさんで個展を開催しているイヂチアキコさん。 今回は2016年に開催した個展「幻視する最果て」のテーマ〜漠然とした不安〜をさらに掘り下げたないようとのことです。 現代社会が抱える様々な問題に向き合い、…
田中一村 田中一村という画家をご存知でしょうか? 生涯無名のまま他界され、その後取り上げられたメディアによって広まっていった画家。 「昭和の若冲」「日本のゴッホ」などと形容される一村は、凄まじい生き様を送ったまさに孤高の…
岡田美術館 箱根はアートの観光地。彫刻の森美術館やポーラ美術館等が集まっていますが、小涌園近くの美術館「岡田美術館」は時間をゆったりと使って観ていられる、大きくて居心地の良い美術館です。 足湯カフェ 岡田美術館の建物脇に…
東京国立博物館 2018年4月21日。季節外れの暑さに見舞われた日に東京国立博物館へ伺いました。 平成館 目的の展覧会は平成館で開催されている「名作誕生〜つながる日本美術」。国華の130周年記念として企画された特別展で、…
なうふ現代 筆者の大好きなギャラリーのひとつが岐阜にあります、「なうふ現代」です。金華山のふもとに近い場所にあり、周辺は緑が多くて澄んだ空気が心地良く感じます。 初めて伺った時、東京でのストレスフルな仕事を切り上げてこの…
筆者のオススメギャラリーから徒歩圏内、金華山のふもとにあるオシャレなカフェ「ヤジマコーヒー」さんに伺いました。 https://burart.jp/nowfu-gendai-gifu/ 清潔な店内に若いご夫婦2人で経営さ…
小野隆生(Takao Ono) ここ最近、小野隆生さんの熱が収まらない状態が続いております。 それもこれも、みうらじろうギャラリーで拝見した作品の素晴らしさにやられたのがきっかけでした。 https://burart.j…
先日伺ったギャラリーで鮮やかな陶器の水差しを拝見しました。 それは鮮やかな原と金色の鮮やかな配色と、上品な形状の素晴らしさが見事でした。それから一気にその作家さんへの興味が沸き、まずはAmazonで手に入った作品集(ギャ…