【簡単DIY】賃貸マンションでアートを飾る方法〜購入・準備編
アートを飾る アートラバーとしては部屋に作品を飾ることに何のためらいもありません。しかし、賃貸マンション・アパートに住んでいるとなれば話は別。壁や柱に釘打ちなど出来ませんので、どうしても何らかの工夫が必要となります。 絵…
Contemporary Art Web Media “Bur@rt ぶらっとアート"
アートを飾る アートラバーとしては部屋に作品を飾ることに何のためらいもありません。しかし、賃貸マンション・アパートに住んでいるとなれば話は別。壁や柱に釘打ちなど出来ませんので、どうしても何らかの工夫が必要となります。 絵…
アートオークションの下見 アートのオークションが盛り上がっている?という話を聞き、オークションの開催前日タイミングで会場となる「シンワアートオークション」(銀座)に行って参りました。 私も最近知ったのですが…
Olaf Breuning(オラフ・ブルーニング) Olaf BreuningはNYを拠点として活動しているスイス生まれのアーティストで、作品は写真、映像、インスタレーション、ドローイング、彫刻とオールラウンドです。 奥…
秦俊也(Toshiya HATA) 非常に面白い作品制作のアプローチを見させて頂きました。 1600年代、1700年代という遙か昔に存在していた本が、芸術作品としてわんさかと目の前に広がっている光景は、不思議な世界に迷い…
小伝馬町は「JINEN GALLERY」で行われた「杉村 紗季子」さんの個展に行ってきました。 杉村 紗季子 杉村 紗季子さんは主に鋳物を作品とする作家さんです。今回筆者も初めてお伺いする機会に恵まれました。 Profi…
オタクカルチャーの聖地「秋葉原」からも徒歩圏内の「末広町駅」を最寄りとする「3331 Arts Chiyoda(アーツ千代田 3331)」。廃校を利用したギャラリー運営によって、若手の作家緒を支援している施設です。 とに…
映画「ゴッホ〜最後の手紙〜」 遅ればせながら見てきました、映画「ゴッホ〜最後の手紙〜」。 新しく完成したTOHOシネマズ上野はオープン直後の人気なのか、早い時間は既に完売。吹き替え版の席が少しだけ残っていたので、滑り込み…
なうふ現代 東京都は離れた場所、岐阜の地で行われた井田幸昌個展「Banquet」に行ってきました。 直前に開催されたイギリスでの個展は大成功に収めたそうですが、日本国内では2017年唯一の個展です。以前からグループ展で出…
ラディウム レントゲンヴェルケ 「hyper technik」(超絶技巧)、「solid shock」(固体衝撃)、「clever beauty」(才気ある美)とクレジットされた白い壁が印象的な「ラディウム レントゲンヴ…
REBORN ART FESTIVAL in TOKYO 外苑前の美術館「Watarium(ワタリウム)」で開催されている「REBORN ART FESTIVAL in TOKYO」に行ってきました。 東北…
ギャラリー「なうふ現代」 ギャラリー「なうふ現代」は岐阜県のギャラリーです。 「岐阜」と聞いて少し距離を感じたのは少し誤解があったようで、岐阜駅は名古屋駅からJRでわずか18分で到着するという意外に近い距離感です(片道4…
レントゲンヴェルケ(馬喰町/浅草橋)で開催されている、神庭祈永歌さんの個展に行ってきました。 神庭祈永歌 神庭祈永歌(kanba keika) 「Ω ohm」 https://www.kieka-kanba…
磯村暖 磯村暖は個性的なファッションが印象的な若手美術作家。学生時代にタイへ渡って滞在制作の経験をしているからなのか、国際的な社会問題にも関心があるようです。 http://danisomura.tumblr.com/ …
大槻香奈 Kana Ohtsuki イラストレーターで活躍されている大槻香奈さんの個展「生の断面 / 死の断片」に行ってきました。場所はアートコンプレックスセンター(信濃町駅)です。 とても興味があったので初日の午前中に…
草間弥生美術館 人気アーティスト「草間彌生」さんの美術館が2017年10月1日開館しました。非常に人気のある美術館で、予約定員制と言うこともあって、チケットも争奪戦が続いております。 ※現在は解消されており、日程に余裕を…