【2人展】ギミックの共演〜服部桜子・高田茉依「one piece & a whole」@MASATAKA CONTEMPORARY
服部桜子さん、高田茉依さんの2人展「one piece & a whole」にお伺いしました。会場はMASATAKA CONTEMPORARYです。 服部桜子 服部桜子さんは多摩美の日本画を卒業している作家さんで...
服部桜子さん、高田茉依さんの2人展「one piece & a whole」にお伺いしました。会場はMASATAKA CONTEMPORARYです。 服部桜子 服部桜子さんは多摩美の日本画を卒業している作家さんで...
イケムラレイコ 土と星 Our Planet 長くヨーロッパを拠点に活動し、国際的にも高い評価を得ているイケムラレイコさんの大規模な個展が開催されます。会期は2019年1月18日(金)〜4月1日(月)、会場は国立新美術...
終わりのむこうへ : 廃墟の美術史 松濤美術館で開催されている「終わりのむこうへ : 廃墟の美術史」展にお伺いしました。会場は渋谷駅から徒歩で約15分の松濤美術館です。 松濤美術館の最寄り駅は京王井の頭線の神泉駅徒歩5分...
公益財団法人 現代芸術振興財団(CAF) 「公益財団法人 現代芸術振興財団(Contemporary Art Foundation)※以下CAF」はZOZOTOWNの前澤元社長が立ち上げた団体です。 CAFは、現代芸術に...
元田久治さんの個展「Monuments」にお伺いしました。会場はアーツ千代田3331の2階「Gallery KIDO Press」です。 幅約2mに及ぶ大型作品を含む新作絵画(コラージュ)6点をを中心に、同じテーマの近作...
内田すずめさんの個展「いばらの心臓」にお伺いしました、会場は「銀座奥野ビル306号室」です。 本展は自画像を中心にした新作の個展、12作品の展示でした。 筆者が伺ったのが2日目の土曜日。14時オープンの会場前から行列でし...
浅草橋のギャラリーArt Lab TOKYOさんの2018年最後の展示会「THE ART LAB LAST SHOW」にお伺いしました。 坂本友由 一番のお目当ては坂本友由さん、ドラえもん展での記憶も新しいですが、ちょう...
Takuro Someya Contemporary ArtがTERRADA Art Complex(東品川)へ移転して最初に開催する展覧会、大山エンリコイサムの個展「Black」に伺いました。 本展は《FFIGURAT...
中原亜梨沙さんの個展にお伺いしました。会場は銀座「ぎゃらりい秋華洞」です。 カラフルな装飾に彩られた女性ポートレートをイラスト風に仕上げる作品が特徴的な中原亜梨沙さん。一見アクリル絵の具で描かれたような印象ですが、東京藝...
平子雄一 第一生命ギャラリーは大きな空間に常設展として「VOCA展受賞作」がズラリと並んでいます。 同じ場所で「VOCA展2013」VOCA奨励賞を受賞した平子雄一さんの個展が開催され、伺ってきました。 平子雄一さんの2...
門田奈々さんの個展「畢生(ひっせい)」にお伺いしました。会場は東京・京橋のギャラリー四季彩舎です。 首の長い女性を描く作家門田奈々さん。初めて見たときはその「長い首」の意味を少し考えておりました。 長い首は花の茎、花瓶に...
内林武史さんの個展にお伺いしました。会場は表参道のギャラリー新生堂です。 内林武史さんは以前にも拝見していて、木材を使った電気的な作品を発表している面白い作家さんです。 【合同展】立体アートの共演「3-Dimension...
牧田恵実さんの個展にお伺いしました。会場は浅草橋のギャラリー「Art Lab TOKYO」です。牧田さんはご自身の個展を「白鯨会」と称して開催しています。 バオバブの木をモチーフにした対策が展示されていて迫力満点です。 ...
安喜万佐子「 暁の石/沈黙の水鏡」 安喜万佐子さんの個展にお伺いしました。会場はアートコンプレックスセンターです。 今回の個展では、100坪ほどの広い会場に多くの新作近作を展示するなか、学生の頃に描いた一対の「風景画」を...
野原邦彦さんの個展「今夜は本屋でパーティー」にお伺いしました。 タイトルの通り、会場はGINZA SIX6階の蔦屋書店内ギャラリー「GINZA ATRIUM」です。 野原邦彦さんは優しいモチーフを柔らかな彩色で表現する木...