【Bur@rt TV】平子雄一(Yuichi Hirako)Interview ※プレゼント企画付!
動画インタビュー企画「Bur@rt TV」 YouTubeチャンネル「Bur@rt TV」は、現代アートのWEBメディア「Bur@rt ぶらっとアート」が贈る新企画。注目の美術作家にインタビューする企画です。 2020年…
Contemporary Art Web Media “Bur@rt ぶらっとアート"
動画インタビュー企画「Bur@rt TV」 YouTubeチャンネル「Bur@rt TV」は、現代アートのWEBメディア「Bur@rt ぶらっとアート」が贈る新企画。注目の美術作家にインタビューする企画です。 2020年…
DM(ダイレクトメール) 2020年はコロナ禍で大幅なも沢山のDMを頂きました。 DM:展覧会の開催告知媒体、ダイレクトメールの略称。 2018年からまとめた記事DMオブ・ザ・イヤーですが、意外や反響が多くて今年も書くこ…
Bur@rt Diary 以前は毎週月曜日の朝に公開していたBur@rt Diaryですが、最近はnoteに引っ越しをしまして、月額有料制で運営しておりました。 好きなことを思いっきり書ける場を作りたく思って引っ越ししま…
2020年の展覧会 BEST10 2020年はどの業界、誰にとっても特別な環境下にあった年になりました。 新型コロナ禍での美術業界は、美術館の運営やアーティスト活動に大きく影響が及び、中止や延期になった展覧会は数多くあり…
WHAT 美術品保管を主軸に、幅広い分野でアート関連事業を展開している寺田倉庫がコレクターズミュージアム「WHAT」をオープンさせました。 倉庫に眠る作品を開放し、日本を代表するコレクターが自らの価値基準で収集した作品と…
後藤夢乃 「Bacchus,Aradia,Moon dances.」 後藤夢乃 さんの個展「Bacchus,Aradia,Moon dances.」に伺いました。会場はtagboat Galleryです。 光と闇のコント…
Idem Paris Idem Parisは、フランスにある100年以上続くリトグラフ工房です。 シャガール、ピカソ、マティスなど、巨匠アーティストの作品を制作してきた工房で、日本人では加藤泉さんの作品を制作している工房…
川上喜朗 「かげごと」 川上喜朗さんの個展 「かげごと」に伺いました。会場は新宿眼科画廊です。 概要 川上喜朗 「かげごと」 会場:新宿眼科画廊 スペースM-S-E 会期:2020年12月18日(金)〜23日(水) 時間…
宮島達男「クロニクル 1995−2020」 LED(発光ダイオード)のデジタルカウンターを使用した作品で、世界的に高く評価されている宮島達男さんの個展「クロニクル 1995−2020」に伺いました。会場は千葉市美術館です…
宮島達男 「Uncertain」 宮島達男さんの個展「Uncertain」に伺いました。会場はSCAI THE BATHHOUSEです。 1と9の間を行き来する発光ダイオード(LED)の明滅によって、生と死、およびその周…
やましたあつこ「Utopia」 やましたあつこさんの個展「Utopia」に伺いました。会場はTAKU SOMETANI GALLERYです。 同ギャラリーでの個展開催は約1年前に開催された「Her」以来の展示です。 ht…
友沢こたお「Pomme d’amour」 友沢こたおさんの個展「Pomme d’amour」に伺いました。会場はmograg galleryです。 展示タイトルのPomme d’amourは「美味しいりんご飴」という意味…
御村紗也 | Saya Mimura 京都芸術大学(旧京都造形芸術大学)恒例の学内選抜展「KUA ANNUAL」。 2021年はコロナ禍でもプレビュー展からスタートし、招待客限定で開催されました。 おそよ150人の学生か…
谷口真人「We-presence」 谷口真人(Makoto Taniguchi)さんの個展「We-presence」に伺いました。会場は大阪、YOSHIAKI INOUE GALLERYです。 谷口真人さんは、鏡を埋め込…
公益財団法人 現代芸術振興財団(CAF) 「公益財団法人 現代芸術振興財団(Contemporary Art Foundation)※以下CAF」はZOZOTOWNの前澤元社長が立ち上げた団体です。 CAFは、現代芸術に…