【コレクターズ展】購入動機と額装チェックが楽しい!〜ワンピース倶楽部展vol.11「はじめてかもしれない」@アーツ千代田3331
ワンピース倶楽部展 ワンピースという団体があります。最低1年に1つのアート作品を購入することを決意したアートを愛する人達の集まり、と言う会の趣旨に賛同した人たちの集まりだそうです。毎年1回のコレクター展と言うことで、1年...
ワンピース倶楽部展 ワンピースという団体があります。最低1年に1つのアート作品を購入することを決意したアートを愛する人達の集まり、と言う会の趣旨に賛同した人たちの集まりだそうです。毎年1回のコレクター展と言うことで、1年...
反射光問題 プロのカメラマンさんから個人レッスンで写真撮影のレクチャーを受けております。 もっとカメラのことを知りたいですし、撮影の腕を上げて作家さんの作品を実物に近い形で記録に残し、皆様に届けたいと思っております。 そ...
情報交換 コレクター同士で情報交換することがあります。 今回はクローズドで行われたそのやり取りのお話し。固有名詞は伏せますが、内容は実話です。 筆者の繋がりで、感度が高くセンスの良いコレクターさん「A氏」とオンライン上の...
rooms EXPERIENCE ファッションとデザインの合同展示会「rooms EXPERIENCE」。 一般来場者も入場可能ですが、プレスやバイヤーが業界関係者が多く集まるアッシュ・ペー・フランスが主催しているイベン...
rooms EXPERIENCE ファッションとデザインの合同展示会「rooms EXPERIENCE」。 一般来場者も入場可能ですが、プレスやバイヤーが業界関係者が多く集まるアッシュ・ペー・フランスが主催しているイベン...
三菱一号館美術館 三菱一号館美術館は集客に努力している美術館という印象です。 夜間営業やアフター5の女子割、次回以降の展覧会、割安なパスなどに加え、展覧会ごとに様々な企画をぶつけてきてくれます。 ショーメ展の開催中にも「...
秋山花展「THE WISDOM OF YOU」 ガーディアン・ガーデンでは「The Second Stage at GG」シリーズの49回目として、秋山花展「THE WISDOM OF YOU」を開催します。 本シリーズ...
スクリプカリウ落合安奈「明滅する輪郭」 藝大の油画を首席で卒業されたエリート作家「スクリプカリウ落合安奈」さん。 変わったお名前は日本とルーマニアのハーフなのだそうです。 出品作はいずれもモノクロのスチール写真ですが、人...
ショーメ展 女子ばかりのショーメ展。宝石店の延長線上のようにイメージしていて、なかなか足が向きませんでした。 キラキラ女子に囲まれて宝石店にいる自分を想像すると、自動的に足が動かない自分を感じてしまったのです※本記事の筆...
Contemporary Cityscapes vol.2 現代都市風景を様々な表現方法で展示する企画「Contemporary Cityscapes 」。 シリーズ2回目となる企画を開催している六本木ヒルズのA/Dギャ...
名和晃平「Biomatrix」 名和晃平さん3年ぶりの新作展「Biomatrix(バイオマトリクス)」を開催いたします。 2018年10月10日(水)〜12月8日(土)会場は谷中のギャラリーSCAI THE BATHH...
「藤田嗣治展」LINEスタンプ 2018年のベスト展示会に挙げられるほど素晴らしかった藤田嗣治展。 当サイトBurartでも取材し記事化しておりますが、会期も後半に差し掛かっている2018年9月11日、LINEスタンプ販...
著名な木彫作家3名による版画作品の展覧会という面白い企画。展覧会名は「視点が変わるとき」、会場は版画専門ギャラリーのキドプレスさんです。 舟越桂、三沢厚彦、小畑多丘、同じ東京藝術大学彫刻科出身であり世代の異なる3人の木彫...
三菱一号館美術館 ここ最近では「ショーメ展」が人気を博した丸の内エリアの美術館「三菱一号館美術館」。 周辺にはオシャレなお店が沢山。もちろん美術館に隣接している「Café1894」もオススメ。 かつて銀行営業室として利用...
吉岡俊直「可塑性のある情景 Plastic Scenes」 版画家、吉岡俊直さんの個展「可塑性のある情景 Plastic Scenes」にお伺いしました。会場はアーツ千代田3331の2階「Gallery OUT of P...