【News】「未来を担う美術家たち〜21st DOMANI・明日展 文化庁新進芸術家海外研修制度の成果」が開催!
21st DOMANI・明日展〜平成の終わりに 1998年からスタートした「DOMANI・明日展」が2019年1月23日~3月3日国立新美術館で開催されます。 DOMANI展は、文化庁による新進作家育成プログラムで...
21st DOMANI・明日展〜平成の終わりに 1998年からスタートした「DOMANI・明日展」が2019年1月23日~3月3日国立新美術館で開催されます。 DOMANI展は、文化庁による新進作家育成プログラムで...
猪瀬直哉の初個展「Blue」の初日に伺ってきました。デビューして「10年」にして初の個展となります。 初の個展で過去作も含めたのは、作品数が多くないという事情もある一方、10年間の画業を整理するためという意味合いもあるそ...
スペイン人アーティスト、ハビア・カジェハさんの個展に伺ってきました。会場は渋谷のギャラリ「NANZUKA」、日本では初個展になるそうです。 作品を見れば分かる通り、アニメーション的で奈良美智さんにも通じる世界観もあって親...
花沢忍さんの個展「まわる世界」に行ってきました。会場はBambinart Galleryです。 どの作品も伸びやかに筆が動いているようで、とても好きな作品が並んでいました。 綺麗な色彩、特に青い色が綺麗に発色していたよう...
川島優さんの個展「動力炉」にお伺いしました。会場はFUMA Contemporary Tokyoです。 川島優さんは2018年に愛知県立芸術大学の博士号の学位を修めた作家さん。その学位申請論文のタイトルは『内的感情の弁証...
ARTISTS’ FAIR KYOTO 2019 2018年に続き2019年の「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2019」開催が発表されました。 開催日は2019年3月2日(土)〜3日(日...
西新宿の彫刻「LOVE」でも有名なロバート・インディアナですが、追悼展「LOVE & PEACE」にお伺いしました。 前回のバスキア作品でもそうでしたが、ZOZO前澤さんが率いる公益財団法人現代芸術振興財団(CA...
どうしても見たい、見なくては行けない展覧会があって、東京から「秋田県立近代美術館」に行ってきました。 鑑賞した美術展覧会は鴻池朋子さん。素晴らしい美術展でした。 【個展】強きエネルギーの源を探す〜鴻池朋子「ハンターギャザ...
鴻池朋子「ハンターギャザラー」 現代アート作家鴻池朋子さんの地元開催となったた「ハンターギャザラー」展に伺いました。会場は秋田県横手市に構える秋田県立近代美術館です。 作家のオススメ経路というのがチラシに印刷されていて...
川島秀明さんの個展にお伺いしてきました。会場はヒカリエ8階「8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery」です。 本個展は、川島秀明さんの過去作品が集められた個展ですが、同時期に新作個展「Yo...
川島秀明さんの新作個展「Youth」にお伺いしてきました。会場は小山登美夫ギャラリーです。 なお、同時期に旧作を展示する企画「川島秀明 [2001-2014]」がヒカリエの「8/ ART GALLERY/ Tomio K...
東京都美術館(東京・上野)にて展覧会「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」が、2019年2月9日(土)から4月7日(日)まで開催されます。 奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド 美術史家・辻惟雄氏が、今から半世紀近...
流麻二果さんの個展「色の足処」にお伺いしました。 会場は天王洲「Yuka Tsuruno Gallery」です。 “色彩の作家”と呼ばれる流麻二果さん。本個展は歴史的名画の色彩を何層にも重ね塗りした作品を発表していました...
素晴らしいミュージアムカフェに立ち寄りました。 秋田県立美術館2階のCafe「光風」です。 秋田県立美術館は、秋田駅より徒歩で約10分ほどの場所にあります。 付近には土産屋さんや商業施設、観光案内所などもあって賑わいを見...
名和晃平「#14」 SCAI THE BATHHOUSEでの衝撃的な作品を展示中の名和晃平さん。 天王洲の同系列ギャラリー「SCAI PARK」で1週間限定の展覧会「#14」が開催中とあって伺ってきました。 【個展】驚嘆...