【卒業・修了展】東北芸術工科大学卒業生〜土井沙織《WARRIOR》東京都美術館
東北芸術工科大学 卒業・修了展[東京展] 東北芸術工科大学の卒業・修了展に伺いました。会場は東京都美術館です。 本展は、東北芸工大の卒業制作、修了制作の展示ですが、卒業生や教員の作品も同時に展示されており、ひときわ光って...
東北芸術工科大学 卒業・修了展[東京展] 東北芸術工科大学の卒業・修了展に伺いました。会場は東京都美術館です。 本展は、東北芸工大の卒業制作、修了制作の展示ですが、卒業生や教員の作品も同時に展示されており、ひときわ光って...
「ドレス・コード?――着る人たちのゲーム」熊本市現代美術館 「ドレス・コード?――着る人たちのゲーム」展に伺いました。会場は熊本市現代美術館です。 熊本市現代美術館は熊本市の中心部に位置しています。ふらりと立ち寄れる美術...
ヤン・ヴォー「ヤン・ヴォー ーォヴ・ンヤ」 Take Ninagawa所属の世界的アーティスト、ヤン・ヴォーの日本美術館初個展「ヤン・ヴォー ーォヴ・ンヤ」が国立国際美術館で開催されます ヤン・ヴォーは、1975年ベトナ...
塔尾栞莉「fragments of memory」 尾道を制作の拠点とする美術作家、塔尾栞莉(Shiori Tono)さんの個展「fragments of memory」にお伺いしました。会場は表参道MASAHIRO M...
京都造形芸術大学 大学院修了展 京都造形大学の卒業展・修了展にお伺いしました。 筆者が観た中で最も印象的だった作品の作家がこちら、京都造形芸術大学の大学院生、土取郁香(Fumika Tsuchitori)さんの作品です。...
京都造形芸術大学 大学院修了展 京都造形大学の卒業展・修了展にお伺いしました。 岡田佑里奈さんの作品が印象に残りましたのでご紹介したいと思います。 岡田佑里奈さんは、アートアワードトーキョー丸の内2018でも出展していた...
Kyoto Art for Tomorrow 2020―京都府新鋭選抜展― 京都の地で新しい芸術の創造に取り組む新進の若手作家を顕彰し紹介する展覧会「Kyoto Art for Tomorrow 2020―京都府新鋭選抜...
宮永愛子《うたかたのかさね》 京都文化博物館で開催される「Kyoto Art for Tomorrow 2020―京都府新鋭選抜展―」の特別展示として、宮永愛子のインスタレーション「うたかたのかさね」が別館ホールで展示さ...
2020年のさざえ堂——現代の螺旋と100枚の絵 太田市美術館・図書館(群馬県太田市)で開催された「2020年のさざえ堂──現代の螺旋と100枚の絵」にお伺いしました。 本展は、太田市美術館・図書館が企画する、太田にゆか...
買える!アートコレクター展「Collectors’ Collective」 買える!アートコレクター展「Collectors’ Collective」を企画しました。無事終了しましたのでレポートさ...
西野達「やめられない習慣の本当の理由とその対処法」 西野達さんの10年ぶりギャラリー個展「やめられない習慣の本当の理由とその対処法」にお伺いしました。会場は天王洲アイルのギャラリーANOMALYです。 西野達さんは、街の...
ハマスホイとデンマーク絵画 近年、ハマスホイの評価は世界的に高まり続けています。 欧米の主要な美術館が続々と作品をコレクションに加えているほか、日本でも2008年にはじめての展覧会「ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる...
長谷川繁「2003-2004」 美術作家の長谷川繁さんが2003年〜2004年に制作した未発表旧作を集めた個展「2003-2004」に伺いました。会場は清澄白河のギャラリーSatoko Oe Contemporaryです...
第68回「東京藝術大学卒業・修了作品展」 毎年恒例の東京藝術大学卒業・修了作品展にお伺いしました。 人形によってもたらされる「イメージの歪」をテーマに絵画作品を発表する森山亜希さん。 既に完成された世界観を持つ作家さんと...
第68回「東京藝術大学卒業・修了作品展」 毎年恒例の東京藝術大学卒業・修了作品展にお伺いしました。 ロビンソン愛子さんは、ニュージーランド人と日本人の両方の血を持つ作家さんです。 江戸時代の「春画」をもとに現在のエロティ...