【個展】豊田涼華「zapping」三越コンテンポラリーギャラリー(日本橋三越本店 )
豊田涼華「zapping」 豊田涼華さんの個展「zapping」に伺いました。 SNSで流れる画像や動画のワンシーンなど偶然見かけたあらゆる事象の 記録を手がかりに「私たちが当たり前にそこに存在する奇妙さ、それを 目撃し…
Contemporary Art Web Media “Bur@rt ぶらっとアート"
豊田涼華「zapping」 豊田涼華さんの個展「zapping」に伺いました。 SNSで流れる画像や動画のワンシーンなど偶然見かけたあらゆる事象の 記録を手がかりに「私たちが当たり前にそこに存在する奇妙さ、それを 目撃し…
中村萌「before the dawn」 中村萌さんの個展「before the dawn」に伺いました。 会場は銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(GINZA SIX6階)です。 大型の木彫作品、ブロンズの立体作…
倉田悟 「2P」 武蔵美出身の若手ペインター倉田悟さんの個展「2P」に伺いました。 会場は小山登美夫ギャラリー(六本木)です。 絵の中の存在はなにを見ていて、誰がそれを見ているのか。 目の前に何もなくても「…
井田幸昌「NOW IS GONE (MAINTENANT N’EST PLUS)」 井田幸昌さん、パリでの初個展「NOW IS GONE (MAINTENANT N’EST PLUS)」に伺いました。会場はMariane…
美術市場における「プライマリー」と「セカンダリー」の違いについて 現代アートのコレクションをしていると、「プライマリー」「セカンダリー」という言葉が使われるケースに遭遇する場面があります。 「プライマリー」と「セカンダリ…
ヨーガン・アクセルバル&井田幸昌 「LUNAR ECLIPSE」 写真家ヨーガン・アクセルバルさん、井田幸昌さんによる2人展に伺いました。 会場はMAKI Gallery(天王洲)です。 本展示タイトルは「月食」…
友沢こたお「INSPIRER」 友沢こたおさんの個展「INSPIRER」に伺いました。 会場は天王洲のTokyo International Galleryです。 本展示では、十数点の新作を公開。 自身初となる超大作・2…
ジャデ・ファドジュティミ 「Memory in Translation」 1993年ロンドン生まれの世界的ペインター、ジャデ・ファドジュティミのアジア初個展に伺いました。 会場はタカ・イシイギャラリー(六本木)です。 &…
山田美優「Journey」 山田美優さんの個展「Journey」に伺いました。 会場は神宮前のギャラリーHIRO OKAMOTOです。 本企画は、山田美優さんの近作で搭乗するわたあめのようなキャラクターを描き始めてから初…
森美術館 ガラ・ディナー2022 森美術館主催のガラ・ディナーに伺いました。 会場はグランドハイアット東京(六本木)のグランドボールルームです。 森美術館のガラ・ディナーは、森美術館にゆかりのある関係者を招待して開催され…
Bur@rt Diary noteでも運用していましたが、こちらの本サイトで久々のdiary投稿することにしました。 たくさんのコレクターさんや美術関係者の方とお話しする機会がありますが、最近多くの方との会話で「アートバ…
南谷理加 「ブレイン・ウォッシュ」 2022年の春〜夏頃から人物モチーフを入れ、変化を遂げている南谷理加さん。 2021年1月に開催したBambinart Galleryから、久しぶりの個展開催となりました。 特徴的な人…
ロッカクアヤコとAvant Arteがコラボレーションし、ライブペインティングを実施。新作のエディションを24時間限定販売! 2022年11月23日(水)に、世界的に評価を受ける日本人現代アーティスト・ロッカクアヤコ氏と…
【24時間限定販売】トム・サックス、3年ぶりのプリントエディション作品 アメリカを代表する現代アーティストであるトム・サックス(Tom Sachs)が、Avant Arte、Los Angeles County Muse…
ダミアンハースト「Natural History」 Frieze London2022の会期にあわせて、イギリスはロンドンへ行って参りました。 ハリーポッターの「9¾ プラットフォーム」で有名なKings Cross S…