【金沢】アートコレクターが運営する私設美術館「KAMU kanazawa」に行ってきた。
KAMU kanazawa 2020年6月よりオープンした美術館「KAMU kanazawa」に行ってきました。 KAMU kanazawaは、私設の美術館で、アートコレクターでもある林田堅太郎さんが館長として運営に携わ...
museumKAMU kanazawa 2020年6月よりオープンした美術館「KAMU kanazawa」に行ってきました。 KAMU kanazawaは、私設の美術館で、アートコレクターでもある林田堅太郎さんが館長として運営に携わ...
museum豊島美術館 瀬戸内海に浮かぶ島の1つ豊島、唐櫃港から小高い丘に登った場所に作られたのが「豊島美術館」です。 豊島美術館は、「水滴」をイメージさせるような形状の白い建築物です。 建築家・西沢立衛氏によって制作された、およそ...
museumプラダ・ロンヅァイ(Prada Rong Zhai) ラグジュアリーブランド「PRADA(プラダ)」が運営する、築100年の邸宅を6年かけてリノベーションした上海の美術館「プラダ・ロンヅァイ(Prada Rong Zha...
museumノヴェチェント美術館(Museo del Novecento) イタリアはミラノ最大の観光スポットDuomoの目と鼻の先、ノヴェチェント美術館(Museo del Novecento)に行ってきました。 現地の方から現代...
goods東京国立博物館ミュージアムショップ 東京国立博物館(トーハク)のミュージアムショップは本館1階と東洋館1階、正門プラザ内にあります。 最近のミュージアムシップはとても楽しくて、常に気になっております。 東京国立博物館本館...
museumプラダ財団美術館(Fondazione Prada) PRADA美術館に行ってきました。 場所はイタリア、ミラノ。メトロM3線「Lodi T.i.b.b.」駅から徒歩で約10分ちょっとの場所です。とにかく広いエリアです。...
museumどうしても見たい、見なくては行けない展覧会があって、東京から「秋田県立近代美術館」に行ってきました。 鑑賞した美術展覧会は鴻池朋子さん。素晴らしい美術展でした。 【個展】強きエネルギーの源を探す〜鴻池朋子「ハンターギャザ...
museumteam Lab チームラボ 2016年に東京・お台場で開催し、6時間以上待ちのまま47日間で幕を閉じた「DMM.プラネッツ Art by teamLab」を進化させた、チームラボの超巨大没入空間「チームラボ プラネッツ...
museum国立西洋美術館の常設展 東京都美術館で行われている、没後50年「藤田嗣治展」が盛況な上野界隈です。 【大回顧展!】乳白色の輝ける美しさに魅了!「没後50年 藤田嗣治展」@東京都美術館 東京都美術館からほど近い国立西洋美術...
museum定期的に訪問すると当たり作品に出会う「MOMATコレクション」 先日はヤン・ペイミンに感動しましたが、今回も名作揃いで堪能してきました。 【所蔵作品展】MOMATコレクション展が凄い!〜嚴培明ヤン・ペイミン「スーダンの少...
museum朝日美術館 長野県朝日村にある美術館「朝日美術館」。 東京からのアクセスがなかなか大変な場所でありますが、下田ひかりさんの地元で有り、同氏の個展が行われると言うことで訪問する事に決めました。 自動車でアクセスするのはカー...
info東京から松本市美術館へ 草間彌生さんの個展があるということで、開催会場である長野県松本にある「松本市美術館」に行こう、と思い立ちました。 しかし松本市は東京から離れた街。時間も体力も必要だし、おまけにお金も掛かります。 ...
museum草間彌生美術館(YAYOI KUSAMA MUSEUM) 2017年10月1日に開館した草間彌生美術館は日時指定の予約・定員制。チケットはかなりの争奪戦です。 ※チケット入手における争奪戦は解消されています。※2019年...
museum美術館や博物館をお得にまわりたい! そんな方にお勧めするのが今回ご紹介する「ぐるっとパス」。1冊丸ごとが招待券と割引券になっているので大変お得な方法なのです。 ぐるっとパス ぐるっとパスは正式名称を「東京・ミュージアム ...
museum草間弥生美術館 人気アーティスト「草間彌生」さんの美術館が2017年10月1日開館しました。非常に人気のある美術館で、予約定員制と言うこともあって、チケットも争奪戦が続いております。 ※現在は解消されており、日程に余裕を...