【個展】コミカルなモチーフと豊かな色彩〜大澤晴美「My Dear」@Bambinart Gallery
大澤晴美さんの個展「My Dear」にお伺いしました。会場はBambinart Galleryです。 大澤晴美さんの作品は一目見て「大澤さん!」と判別できることが出来ます。 色使いとコミカルなモチーフは作品鑑賞する際の喜...
大澤晴美さんの個展「My Dear」にお伺いしました。会場はBambinart Galleryです。 大澤晴美さんの作品は一目見て「大澤さん!」と判別できることが出来ます。 色使いとコミカルなモチーフは作品鑑賞する際の喜...
六本木クロッシング2019展 「六本木クロッシング」は森美術館が3年に一度、日本の現代アートシーンを総覧する定点観測的な展覧会として2004年以来開催してきたシリーズ展です。 第6回目の開催となる今回は、シリー...
奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド 2019年2月9日(土)、雪の舞う東京上野、東京都美術館にて展覧会「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」が開催されました。 本展のタイトル「奇想の系譜展」は、美術史家・辻惟雄氏...
The Metamorphosis 外苑前のギャラリー「EUKARYOTE」で開催されていた2人の彫刻家による企画「The Metamorphosis」に伺ってきました。 彫刻家は菅原玄奨さんと高橋直宏さんです。 対照的...
安井鷹之介(Takanosuke Yasui) 2019年1月28日〜2月3日に開催された「第67回 東京藝術大学卒業・修了作品展」。 会場のひとつである東京都美術館のB3階で展開されていた彫刻科のコーナーに圧倒的な作品...
Movement act 2019年1月28日〜2月3日に開催された「第67回 東京藝術大学卒業・修了作品展」。 会場のひとつである東京都美術館の一角に展示されていた作品《Movement act》が非常に面白かったので...
第67回 東京藝術大学卒業・修了作品展 1年に1回の恒例行事、東京藝術大学卒業・修了作品展が2019年1月28日〜2月3日にかけて行われました。 若手作家として注目株の井田幸昌さんが参加していて、「まだ学生なのか!?」と...
堀越達人「Imagination before sleep」 堀越達人さんの個展「Imagination before sleep」にお伺いしました。 会場は新宿の高島屋美術画廊です。 堀越達人さんは画業10年ほどの作家...
岡上淑子「フォトコラージュ 沈黙の奇蹟」 岡上淑子さんの個展「フォトコラージュ 沈黙の奇蹟」に伺ってきました。会場は東京・目黒の東京都庭園美術館です。 岡上淑子さんはコラージュという技法を使った作品で有名な作家さんです。...
イケムラレイコ 土と星 Our Planet イケムラレイコさんの個展「イケムラレイコ 土と星 Our Planet」が開催されました。会場は国立新美術館です。 ※以下の写真は全て〈「イケムラレイコ 土と星 Our Pl...
やましたあつこさんの個展「君の名前で僕を呼んで」にお伺いしました。 会場は浅草橋の「マキイマサルファインアーツ」です。 本展のタイトルはルカ・グァダニーノ監督、ティモシー・シャラメ主演の映画「君の名前で僕を呼んで」から引...
佐藤誠高さんの個展「DUAL」にお伺いしました。会場は上野の「みんなのギャラリー」です。 「DUAL」という個展タイトルに表現されているように、人間の二面性を表現するような作品が展示されています。 藝大のデザイン画を卒業...
スケール 2019年東京藝術大学油画卒業制作学内展「スケール」に伺ってきました。 学生ながら、コマーシャルギャラリーなどで個展を開催しているメンバーも数多く、非常にレベルの高い学年です。 力作揃いの素晴らしい卒展になって...
藝大3年生展 東京藝術大学 美術学部 絵画科 油画専攻 学部3年による展覧会「NI/O」 に伺いました。 筆者は藝大の卒展よりも、3年生展が好きで、いつも楽しみにしています。前回の3年生展も楽しく思い出されます。 【合同...
網代幸介「attic」 網代幸介さんの個展「attic」に伺ってきました。 会場は清澄白河のギャラリーondo STAY&EXHIBITIONです。 展覧会名のatticは「屋根裏」という意味。 ギャラリーondo ST...