【合同展】著名作家の空間に切り込む若手作家〜「Door Into Summer / M’s collection +」@MAHO KUBOTA GALLERY
Door Into Summer / M’s collection + MAHO KUBOTA GALLERYで開催されていた展覧会にお伺いしました。 東京では梅雨入りした直後のタイミング。 「Door Into Sum...
Door Into Summer / M’s collection + MAHO KUBOTA GALLERYで開催されていた展覧会にお伺いしました。 東京では梅雨入りした直後のタイミング。 「Door Into Sum...
市川詩織「FUNNY BONE」 市川詩織さんの個展「FUNNY BONE」へお伺いしました。会場は浅草橋TAKU SOMETANI GALLERYです。 ギャラリーに入って目に飛び込んでくる光景に驚きます。 白い布のよ...
ピーター・ソール/エリック・パーカー ピーター・ソール(Peter Saul)とエリック・パーカー(Erik Parker)の2人展にお伺いしました。会場はNANZUKA(渋谷)です。 巨匠ピーター・ソール(85歳)とそ...
時間/彫刻 −時をかけるかたち– 東京藝術大学彫刻科企画による彫刻展「時間/彫刻 −時をかけるかたち–」にお伺いしました。会場は東京藝術大学大学美術館陳列館です。 本展のテーマは「時」。 現役の彫刻科教員や助手助教を含む...
ユアサエボシ「曲馬考」 ユアサエボシさん個展「曲馬考」にお伺いしました。会場はGINZA SIXの蔦屋書店です。 ユアサエボシさんのプロフィールは、大正生まれの架空の三流画家ということになっていますが、その実態はユアサエ...
横尾忠則 「B29と原郷-幼年期からウォーホールまで」 横尾忠則 さんの個展「B29と原郷-幼年期からウォーホールまで」にお伺いしました。 会場は銭湯を改装したギャラリー「SCAI THE BATHHOUSE」です。 横...
「ジャコメッティと Ⅰ」 哲学者・矢内原伊作さんをモデルとしたブロンズ彫刻を中心としたジャコメッティ展にお伺いしました。 会場は大阪の国立国際美術館です。 同館の所有するコレクション作品を含めた展覧会です。 本展は矢内原...
抽象世界 国立国際美術館で開催の展覧会「抽象世界」にお伺いしました。 本展は1980年から現在まで約40年間のヨーロッパとアメリカの抽象芸術を13人の作家によってまとめたものです。 歴史的な美術作家の作品も含み、絵画を中...
大河原愛「鼓膜に残る静寂を、優しさに変えるすべについて」 大河原愛さんの個展「鼓膜に残る静寂を、優しさに変えるすべについて」にお伺いしました。 会場は新宿タカシマヤの10階にある美術画廊さんです。 本展の出品作品数は約3...
高田治「金属と土とおさむ」 彫刻家・高田治さんの個展「金属と土とおさむ」にお伺いしました。会場は大坂心斎橋のギャラリー「MU(むう)東心斎橋画廊」です。 高田治さん、ご自身が大好きだそうで、自主制作の画集にも自撮り写真や...
川井ミカコ「終わらない手紙」 川井ミカコさんの個展「終わらない手紙」にお伺いしました。会場は大阪の国立国際美術館から徒歩で15分ほどの場所に構えるLADS GALLERYです。 川井ミカコさんの作品は蔵前のギャラリー水犀...
8/ ART GALLERY 2012年4月にオープンした渋谷の商業施設「ヒカリエ」ですが、同時に開廊した小山登美夫ギャラリーが運営する「8/ ART GALLERY」が2019年5月末でクローズする事になりました。最後...
池袋回遊派美術展 池袋回遊派美術展「IAG ARTISTS SELECTION」にお伺いしました。会場は池袋の東京芸術劇場です。 田中幹希 本展で注目した作家は彫刻家の田中幹希(タナカモトキ)さん。 人が持つ印象と、匿名...
熊谷亜莉沙「Single bed」 熊谷亜莉沙さんの個展「Single bed」にお伺いしました。会場はギャラリー小柳です。 熊谷亜莉沙さんは2015年に京都造形大学を修了した若手女性作家です。 筆者は熊谷亜莉沙さんを存...
Meet the Collection ―アートと人と、美術館 30周年記念展となる横浜美術館のコレクション展「Meet the Collection ―アートと人と、美術館」にお伺いしました。 会場入り口のオープンスペ...