【企画展】山口歴、LY、It’s a Livingなど集結!「pop & street」西武渋谷
pop & street 西武渋谷 西武渋谷の美術画廊で年末の恒例企画となっている「pop & street」展にお伺いしました。 注目だったのは山口歴さんの新作が2点、展示販売されていました。 ここのと...
pop & street 西武渋谷 西武渋谷の美術画廊で年末の恒例企画となっている「pop & street」展にお伺いしました。 注目だったのは山口歴さんの新作が2点、展示販売されていました。 ここのと...
Special Exhibit:Tabaimo ポーラ美術館で開催されている「シュルレアリスムと絵画」展の後半に現代美術作家の束芋さんの特別展示室がありました。 【企画展】「シュルレアリスムと絵画 ―ダリ、エルンストと日...
佐藤翠「Diaphanous petals」 佐藤翠さんの美術館初個展「Diaphanous petals」にお伺いしました。会場はポーラ美術館の「アトリウム ギャラリー」です。 本展のタイトルDiaphanous pe...
ムン・ヒョンテ「 Gulliver」 韓国の画家ムン・ヒョンテさんの個展にお伺いしました。会場は銀座のギャラリー「SH ART PROJECT」です。ムン・ヒョンテさんの個展は、同ギャラリーで2回目の開催になるそうです。...
川島優 日本画展 ─vice versa─ 不穏な女性の表情を映し出す川島優さんの作品ですが、本展では優しい表情の作品も一部展示されていました。女性の目線が鑑賞者側に向けられている作品の、ドキッとするような視線に、魂を持...
Indepth III FUMA CONTEMPORARY TOKYO|文京アートのグループ展「Indepth III」にお伺いしました。 金巻芳俊 本展では、彫刻家・金巻芳俊氏の版画が展示・発売されていました。 角度に...
水谷昌人「123億魂」 水谷昌人さんの個展「123億魂」にお伺いしました。 会場は清澄白河のHARMAS GALLERYです。 個展タイトル「123億魂」は、実業家の前澤友作氏が2017年に123億円で購入したバスキアの...
※本記事は展覧会内容のネタバレ的要素、鑑賞方法、主観的な記述などを含みます。 岡﨑乾二郎 - 視覚のカイソウ 岡﨑乾二郎さんの個展「視覚のカイソウ」にお伺いしました。会場は豊田市美術館です。 「視覚のカイソウ」展は、岡﨑...
Gallery美の舎 セレクション展 moment vol.2 根津のギャラリー「Gallery美の舎」のセレクション展にお伺いしました。 本展は、「Gallery美の舎」にゆかりのある作家に加え、ギャラリーオーナーの大...
画家とひとがた 椎名町のアーティストランスペース「Atelier(アトリエ)」で開催された4人によるグループ展「画家とひとがた」にお伺いしました。 松井えり菜 アーティストランスペース「Atelier」は画家の松井えり菜...
KODAI vol.1 シェアアトリエ「STUDIO KODAI(スタジオ航大)」の作家が集まってグループ展を開催する企画がスタートしました。シリーズ企画となっていて第1回目の本展は4名の作家が集まりました。 以前伺った...
やましたあつこ「HER」 美術作家やましたあつこさんの個展「HER」にお伺いしました。 会場はTAKU SOMETANI GALLERYです。 やましたあつこさんの作品は、ご自身の中でしか明らかにされないストーリーが絵画...
高橋健太「SAVE NOW」 東京藝大日本画家3年生の高橋健太さん個展「SAVE NOW」にお伺いしました。会場は九段下のギャラリー耀画廊です。 耀画廊さんは東京藝大生の展示企画をいくつか開催しているギャラリーです。高橋...
はじめに 本記事は、千葉市美術館で開催されている目[mé]「非常にはっきりとわからない」展の会期後にきちんとまとめようと思っていたレビュー記事です。 本展の統一したお作法=鑑賞者はネタバレ発言をしてはいけない暗黙のルール...
水戸部七絵「I am a yellow」 厚塗りペインター水戸部七絵さんの個展にお伺いしました。会場はMaki Fine Artsです。 2018年10月に名古屋のギャラリーで開催した個展から約1年ぶり、東京のコマーシャ...