【個展】季節は夏から秋に・・・川井昭夫@ギャラリーなうふ現代(岐阜)
気がつくとなうふ現代さんに足が向いていきます。 このギャラリーは岐阜駅からバスと徒歩でアクセスします、金華山の近くにある現代アートを扱うギャラリーです。 今回伺ったのは所蔵作品を拝見しに伺ったのですが、運良く展覧会のタイ...
気がつくとなうふ現代さんに足が向いていきます。 このギャラリーは岐阜駅からバスと徒歩でアクセスします、金華山の近くにある現代アートを扱うギャラリーです。 今回伺ったのは所蔵作品を拝見しに伺ったのですが、運良く展覧会のタイ...
生誕110年 東山魁夷展 戦後を代表する国民的日本画家、東山魁夷の生誕110年を記念する展覧会が東京で開催されました。 東京で開催される大規模な企画展としては東京国立近代美術館以来10年ぶりとなります。 今回のトピックス...
巡回展の最終開催地名古屋の松坂屋美術館で「THEドラえもん展 NAGOYA 2018」を拝見しました。 日本を代表するアーティスト28組による「あなたのドラえもんをつくってください」という作品テーマで構成されたボリューム...
名古屋のギャラリー「gallery N」に伺う機会がありました。 名古屋から地下鉄の東山線「本山駅」から徒歩の距離にあるギャラリーですが、せっかくなので名古屋グルメを満喫したい!と思い人気店「えびすや 猫洞店」できしめん...
水戸部七絵「DEPTH -Blue Pigment-」 水戸部七絵さんの個展「DEPTH -Blue Pigment-」が開催されている「gallery N」にお伺いしました。場所は名古屋の本山駅から徒歩で7〜8分です。...
あいちトリエンナーレ2019、第1弾として参加アーティストのうち、32アーティストが発表になりました。 あいちトリエンナーレ2019 あいちトリエンナーレは、2010年より3年ごとに開催されている国内最大規...
小笠原美環「こわれもの」 小笠原美環さんの個展「こわれもの」を鑑賞するために、筆者の大好きなギャラリー「MAHO KUBOTA GALLERY」(外苑前)へお伺いました。 いつもご対応が良く、丁寧なご説明や心地良い鑑賞環...
アート作品を購入する「7通り」の方法 今回の記事はずっと書きたかった「アート作品を買う方法」について、網羅的にまとめて行きたいと思います。 海外とは違い、日本ではアート作品の売買が一般的な慣習になっているとは言えない状況...
廃墟をテーマにした作品の展覧会「終わりのむこうへ : 廃墟の美術史」が2018年12月8日から渋谷区立松濤美術館で開催されます。 この展覧会の作家陣が素晴らしく、出品画像が届きましたのでご紹介したいと思います。 終わりの...
Selected Art Fair 2018 「蒐集衆商」 昨年に引き続き、Selected Art Fair 2018 「蒐集衆商」が開催されます。会場は「生活とアートの融合」をテーマに活動しているスパイラルの1Fにあ...
代官山フォトフェア 代官山フォトフェアにお伺いしてきました。 タカイシイギャラリーの販売ブースでは奈良美智さんの作品が展示販売されていました。 そして、先日行われた個展で販売されていた写真集の特装版も代官山フォトフェア会...
写真作品 絵画作品中心に、アート作品をコレクションしております。 油絵の具やアクリル絵の具を使った絵画作品を中心に、陶器をはじめとする立体作品など、お気に入りの作品を少しずつ集めています。 写真作品は好きなのですが、作品...
ショーメ展 1ヶ月前に観終えた展覧会の図録をペラペラとめくっていて、いまだにそれが続いています。 展覧会は「ショーメ展」。多くの女性を魅了するジュエリーの歴史的なブランドです。 【ショーメ展】アート好き男性視点でのCha...
海外でのオークション会場で1週間ほど前に起こったバンクシーの出来事を「現代アートの転換期」と位置付ける方がいるそうですが、目の前で起こっている「かつて見たことのない作品への衝撃」には、リアリティを持って「アートの見方が変...
村田朋泰「Omen」 映像作家・村田朋泰さんの個展に伺ってきました。会場は両国駅からすぐ「GALLERY MoMo Ryogoku」です。 村田朋泰さんはMr.Childrenのミュージックビデオでも知られています。 H...