【企画展】「写真都市展 −ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち−」@21_21 DESIGN SIGHT
写真都市展 −ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち− 21_21 DESIGN SIGHTで行われた「写真都市展 −ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち−」に行ってきました。 &nb...
写真都市展 −ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち− 21_21 DESIGN SIGHTで行われた「写真都市展 −ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち−」に行ってきました。 &nb...
井上裕起「salaMandala / RIDE」 サンショウウオをメインモチーフに、造形・彫刻作品を制作する作家「井上裕起」さんの個展にお伺いしました。会場は六本木ヒルズのA/Dギャラリーです。 アーティストコメント〜...
平塚市美術館のアクセス 先日伺った平塚市美術館の展覧会はとても良かったです。 https://burart.jp/taguchi-art-collection-hiratsuka/ しかし、平塚市美術館は東京から約1時間...
「美人画ボーダレス」 みうらじろうギャラリーで開催されていた『美人画ボーダレス』出版記念展にお伺いしてきました。会場にはたくさんの美人画が勢揃いしていて、女性ばかりの花園に紛れ込んだようでした。 美人画ボーダレス pos...
タグチ・アートコレクション展 タグチ・アートコレクションは、実業家の田口弘氏が蒐集した世界各地の現代アート作品およそ450点(2018年6月現在)からなります。 特定の展示会場を所有せず、各地の美術館等からの出品要請に応...
チャリス・ミッシェル展 天草在住のアメリカ人女性作家「チャリス・ミッシェル」さんの個展に伺ってきました。会場は浅草橋「アートラボ・トーキョー」です。 「アートラボ・トーキョー」さんでは2回目の展示なんでそうです。 外から...
タグチ・アートコレクション展 タグチ・アートコレクションは、実業家の田口弘氏が蒐集した世界各地の現代アート作品およそ450点(2018年6月現在)からなります。 特定の展示会場を所有せず、各地の美術館等からの出品要請に応...
タグチ・アートコレクション展 タグチ・アートコレクションは、実業家の田口弘氏が蒐集した世界各地の現代アート作品およそ450点(2018年6月現在)からなります。 特定の展示会場を所有せず、各地の美術館等から...
ガレも愛した-清朝皇帝のガラス サントリー美術館で「ガレも愛した-清朝皇帝のガラス」展を鑑賞してきました。 清王朝の時代、飛躍的な発展を遂げた中国のガラス製造。 重厚で極めて優れた彫琢と、独特の色彩感覚がグ...
SSM 正方形のSMサイズ、SSM。 「227×227mm」と言うコンパクトなサイズ感で、作家さんもあまりこのサイズで描くことはないのかも知れませんが、筆者的にはなぜかご縁があって額装に迫られることが多いです。 http...
行かずとも居る形 上野から徒歩で15分ほどにあるギャラリー「ギャラリー心」さんにお伺いしてきました。 今回お伺いした企画は「行かずとも居る形」というタイトル。「1000km離れた町のGallery同士がモニター越しに繋が...
六本木のギャラリー「WAKO WORKS OF ART」で開催されているヘンク・フィッシュの個展にお伺いしました。ヘンク・フィッシュはオランダの彫刻家で、奈良美智さんとも交流がある方だそうです。 ヘンク・フィッシュさんは...
五木田智央 五木田智央さんの個展が盛況のようです。 筆者もお伺いしましたが、五木田智央さんならではの独自世界が展開されていて見応え満点です。 https://burart.jp/tomoo-gokita-peekaboo...
早川実希 画廊くにまつ青山さんで開催されていた早川実希さんの個展にお伺いしてきました。 早川実希さんの作品は女性をモチーフにした作品が多く、顔の部分を墨で描いていく手法を取り入れていて、作品全体のトーンが締...
耳に迫る 蛙の声に 其の覚醒を 促されて 赤木美奈さんが音頭を取って企画した3人展「耳に迫る 蛙の声に 其の覚醒を 促されて」にお伺いしてきました。会場は「アートスペース銀座ワン」です。 会場を入るとまずは展覧会名となる...