【個展】自在で心地良い絵肌〜飯田翔之介「behind me」@KOMAGOME1-14cas
飯田翔之介「behind me」 飯田翔之介さんの公開制作を兼ねた個展「behind me」にお伺いしました。会場は駒込駅から数分にある東京スタデオの1階にある「KOMAGOME1-14cas」です。 お伺いしたタイミン...
飯田翔之介「behind me」 飯田翔之介さんの公開制作を兼ねた個展「behind me」にお伺いしました。会場は駒込駅から数分にある東京スタデオの1階にある「KOMAGOME1-14cas」です。 お伺いしたタイミン...
コピーガード 先日ご紹介した藤田嗣治展をはじめ、大型美術展覧会の画像貸し出しが非常に厳しく制限されることが多くなってきました。 【大回顧展!】乳白色の輝ける美しさに魅了!「没後50年 藤田嗣治展」@東京都美術館 作家さん...
山本有彩 「きょうも生きたね」 アートコンプレックスセンターで開催されている山本有彩さんの個展に伺ってきました。 山本有彩さんの作品はグループ展などで何点か拝見していましたが、いつも赤丸シール(売約済)が付...
彼岸を臨く 山田勇魚・やましたみか・ムクラアヤネ さんの3人展にお伺いしてきました。会場は信濃町のアートコンプレックスセンター、最も広い会場の地下1階フロアです。 山田勇魚さんの立体作品目当てで伺いましたが、山田さんの展...
「絵と、 」Vol.2 東京国立近代美術館の蔵屋美香さんがキュレーションする企画「絵と、 」の第2弾が行われていたのでお伺いしてきました。会場は武蔵野美術大学が運営する「galleryαM」です。 蔵屋美香さんは直近です...
台湾スイーツで有名な「仙草ゼリー」の専門店がある!と聞いて上野御徒町のお店に行ってきました。 本店は台南にある現地のお店の本格日本進出です。 テイクアウトは路面からオーダーできる構造です。店内の座席も用意されていますので...
現代作家茶碗特集 日本橋三越で開催されている「現代作家茶碗特集」にお伺いしました。 筆者の目的はただ1つ。池田省吾さんの作品をゲットすることです。以前から注目してた作家さんで、なかなか入手が困難な作家さんです。 池田省吾...
2018年8月8日、下記のリリースが発表されました。 「クリムト展」、来春、待望の開催決定! 2019年4月23日(火)~7月10日(水) 東京都美術館(東京・上野公園) 傑作《ユディトI》など過去最大級のクリムト油...
ホワイトキューブ 清澄白河のギャラリー巡りをしていて、HARMAS GALLERY(アルマスギャラリー)に立ち寄りました。外から見ていると営業しているようですが、作品が見当たりません。 ・・・と思ったら白い...
藤川さき 「未知のためのエスキース」 藤川さきさんの個展「未知のためのエスキース」にお伺いしてきました。会場は清澄白河のondo STAY&EXHIBITION。このギャラリーさんに行くと、いつも入口階段付近で頭...
奈良美智さんの写真展にお伺いしてきました。会場は六本木のタカイシイギャラリー フォトグラフィー/フィルムです。 写真展のタイトルは少し長くて「Sixteen springs and sixteen summ...
team Lab チームラボ 2016年に東京・お台場で開催し、6時間以上待ちのまま47日間で幕を閉じた「DMM.プラネッツ Art by teamLab」を進化させた、チームラボの超巨大没入空間「チームラボ プラネッツ...
国立西洋美術館の常設展 東京都美術館で行われている、没後50年「藤田嗣治展」が盛況な上野界隈です。 【大回顧展!】乳白色の輝ける美しさに魅了!「没後50年 藤田嗣治展」@東京都美術館 東京都美術館からほど近い国立西洋美術...
ondoさんやアルマスさんなど、清澄白河の素敵なギャラリーさんに伺うことが多いのですが、「ついでにご飯を食べよう」と言うときになかなか選択肢が少ないエリアでございます。デニーズで妥協したく有りませんので、ついつい個店を攻...
アートコレクターにフォーカスした「アート作品を買える」展示企画と言う触れ込みでスタートした「PROJECT501」。原宿駅から徒歩8分、外苑前駅より徒歩12分と言うロケーションにあるマンションの1室「501」で営業してお...