【800点以上!】五木田智央さんの大規模なインスタレーションが楽しい!
五木田智央(Tomoo Gokita)「PEEKABOO」 五木田智央さんの個展「PEEKABOO」に行ってきました。 https://burart.jp/tomoo-gokita-peekaboo/ 圧倒的な大作が並ん...
五木田智央(Tomoo Gokita)「PEEKABOO」 五木田智央さんの個展「PEEKABOO」に行ってきました。 https://burart.jp/tomoo-gokita-peekaboo/ 圧倒的な大作が並ん...
長井朋子展 2006 – 2018 「ももいろと薔薇色のアトリエ 魔法」 渋谷ヒカリエのギャラリーで行われていた長井朋子さんの個展に行ってきました。 2006年から12年間の作品を集めて公開され...
2年おきに画廊くにまつさんで個展を開催しているイヂチアキコさん。 今回は2016年に開催した個展「幻視する最果て」のテーマ〜漠然とした不安〜をさらに掘り下げたないようとのことです。 現代社会が抱える様々な問題に向き合い、...
田中一村 田中一村という画家をご存知でしょうか? 生涯無名のまま他界され、その後取り上げられたメディアによって広まっていった画家。 「昭和の若冲」「日本のゴッホ」などと形容される一村は、凄まじい生き様を送ったまさに孤高の...
東京国立博物館 2018年4月21日。季節外れの暑さに見舞われた日に東京国立博物館へ伺いました。 平成館 目的の展覧会は平成館で開催されている「名作誕生〜つながる日本美術」。国華の130周年記念として企画された特別展で、...
しりあがり寿 漫画家「しりあがり寿」さんの展覧会があると聞いて名古屋まで駆けつけました、場所は栄の松坂屋名古屋店です。 しりあがり寿さんの世界が満開で、幅広い作品のスタイルで楽しませてくれます。 展示作品は全て販売されて...
なうふ現代 JR岐阜駅からバスと徒歩でアクセスする金華山のふもとのギャラリー「なうふ現代」。今回は綺麗なグリーン色が映える新緑の季節、4月の中旬にお伺いしました。 篠原芳子 伺った際に開催されていたのが篠原...
ニキ・ド・サンファル 来日20周年記念イベント ギャラリー椿さんで開催しているニキ・ド・サンファルの来日20周年記念イベント「ニキ版画展」に伺ってきました。 「ニキ版画展」 直近では2015年に開催された新...
加山又造 伝統的な手法に加え、さまざまな手法を取り入れながら独自の日本画を作り上げた加山又造。1927年に京都に生まれ、祖父は四條・円山派の絵師、父は西陣の染色図案家という家庭で育ち、東京美術大学(現東京藝術大学)を卒業...
上野公園に最も人が集まる時期と同じくして開催された東京藝大の大学院、国際芸術創造研究科アートプロデュース専攻の学生による企画展「Pn – Powers of PLAY -」に伺ってきました。 SECTION 1 3つのゾ...
Mograg gallery 御徒町にあるギャラリー「Mograg gallery」に伺ってきました。 mogragは、2008年2月にアートスペース“mograg garage”として始まり、2014年に京都に2店舗目...
salo cafe(サロカフェ) 新宿の人気カフェ「新宿の森 salo cafe(サロカフェ)」で開催されている伏屋美希さんの個展に伺ってきました。4月初旬の桜の季節にあたり、大きくて花満開の桜の木が装飾されていて店内は...
小野隆生展 みうらじろうギャラリーにて行われている小野隆生展に伺ってきました。 「小野隆生という作家を知って欲しい」という、みうらじろうギャラリーの思いからスタートした企画です。 小野隆生は、1971年以降イタリアに在住...
野又穫(Minoru Nomata) アーツ千代田3331「佐賀町アーカイブ」で開催されていた野又穫さんの個展「ascending descending」に行ってきました。 現実には存在しない建造物をモチーフに、独自の世...
原美術館 東京・品川の閑静な住宅街に佇む原美術館。 以前伺った原コレクション展の後期がはじまり、桜の開花タイミングとあってお伺いしました。 https://burart.jp/hara-collection-1/ 季...