【個展】Andy Denzler(アンディ・デンツラー)「THE PAINTER’S ROOM」@OPERA GALLERY(Paris)
Andy Denzler 1965年生まれのイケメン美術作家「Andy Denzler(アンディ・デンツラー)」。スイス出身でチューリッヒに拠点を置いていらっしゃる注目のアーティストです。 2018年5月、...
Andy Denzler 1965年生まれのイケメン美術作家「Andy Denzler(アンディ・デンツラー)」。スイス出身でチューリッヒに拠点を置いていらっしゃる注目のアーティストです。 2018年5月、...
デザインフェスタvol.47 春のデザインフェスタ(通称デザフェス) vol.47、今回は初日(2018年5月12日)にお伺いしてきました。 デザフェスの見所の1つとして「ライブペインティング」が知られていますが、今回も...
デザインフェスタvol.47 春のデザインフェスタ(通称デザフェス) vol.47、今回は初日(2018年5月12日)にお伺いしてきました。 今回の最大の目的(?)、日本画家「中園ゆう子」さんのブースにお邪魔してきました...
デザインフェスタvol.47 春のデザインフェスタ(通称デザフェス) vol.47、今回は初日(2018年5月12日)にお伺いしてきました。 若い作家さんの勢いある展示の狭間で、しっとりと美大系の純粋さで展示していた男子...
デザインフェスタvol.47 春のデザインフェスタ(通称デザフェス) vol.47、今回は初日(2018年5月12日)にお伺いしてきました。 一際賑わっていたブースがかわいちひろさんのブース。2コマ分の広いスペースにも関...
2018年1月に開催された藝大の卒展で気になった作品の写真をまとめてみました。 特に注目の作家さん4名こちらの記事にまとめております。 【絵画科・油画】第66回「東京芸術大学卒業・修了作品展」注目の作家・四天王 &nbs...
デザインフェスタvol.47 春のデザインフェスタ(通称デザフェス) vol.47、今回は初日(2018年5月12日)にお伺いしてきました。 アートフェア東京とは全く内容の異なるイベントですが、油彩やアクリル絵の具でキャ...
清アートスペース 六本木駅から西麻布の交差点に向かい、六本木ヒルズを過ぎた左手にある「清アートスペース」。2017年の6月にオープンしたギャラリーとのお話しですが、初めてお伺いしました。 丁子紅子個展 丁子...
ライアン・マッギンレー(Ryan McGinley) 「アメリカで最も重要な写真家」と高く評価される写真家「ライアン・マッギンレー(Ryan McGinley)」の個展に伺ってきました。 会場は六本木の小山...
SICF SICF19(第19回 スパイラル・インディペンデント・クリエーターズ・フェスティバル)に行ってきました。 出展している作家「坪山斉」さんとお話ししていたところ「東城信之介」さんの話に及びました。坪山さんが今回...
SICF19 SICF19(第19回 スパイラル・インディペンデント・クリエーターズ・フェスティバル)に行ってきました。 坪山斉さんの展示があると言うことで駆けつけました。前回拝見した個展がこちらです。 https://...
奈良美智(Yoshitomo Nara)Drawings: 1988-2018 Last 30 Years」 村上隆さん率いるKaikai Kiki Gallery(カイカイキキギャラリー)で開催されている奈良美智さんの...
巽千沙都さんと米満彩子さんの2人展にお伺いしました。会場はアートコンプレックスセンターで最終日。作品の販売は好調のようで、6割前後の作品に赤色シール(売約済)が貼られていました。 お二人の作品は同じ会場にあって溶け込んで...
平子雄一(Yuichi Hirako)「特別展」 平子雄一さんの個展に伺ってきました。会場は所属ギャラリーである「WAITINGROOM」(江戸川橋)。 以前は郵便局が入っていたようで、「POST OFFICE」の跡が見...
平子雄一「Project N 71」 五木田智央さんの展覧会が開催されているオペラシティで、もう一つの見逃せない展覧会がありました。 同時開催の「平子雄一」さんの展覧会「Project N 71」です。 【個展】五木田智...