SCAI 30th Anniversary
SCAIの30周年を記念したグループ展に伺いました。
【30周年企画】豪華スターの共演「SCAI 30th Anniversary Exhibition 」SCAI PARK
【30周年企画】SCAI 30th Anniversary Exhibition「アースライト—SFによる抽象の試み」駒込倉庫
展覧会時に配布される無料のブックレット「SCAI Exhibitions 1989-2019」は、30年の歴史が詰め込まれた貴重な資料です。

ブックレットに収められているのは、これまで4つの会場で開催された、展覧会名や概要をメインビジュアルと共にまとめた資料的な内容です。

第1回目は、1989年1月21日(土)から開催された東高現代美術館での展覧会「エドワード・ルッシェ(エド・ルシェ)」です。

スカイザバスハウス設立初期には、村上隆さんの個展も開催されていました。



30周年記念展での作品展示はありませんでしたが、ジュリアン・オピーの個展は、2000年を皮切りに、2005年、2009年、2014年と4回も開催されています。

加藤泉さんの個展は2005年に1回、開催されていました。

現在ではMAHO KUBOTA GALLERYで取り扱っている作家の展覧会も幾つか記録が残されています。前述したジュリアン・オピーのほか、小笠原美環、長島有里枝、古武家賢太郎さんなどです。久保田真帆さんはスカイザバスハウスの出身です。

当サイトでも取り上げた名和晃平さんの個展「Biomatrix」は衝撃的な展覧会でした。

現在でも積極的に海外のアーティストをプッシュしていく姿勢に変化はありません。

【個展】光と文字で表現する〜アルフレッド・ジャー 「Lament of the Images」 SCAI THE BATHHOUSE

無料で配布されているブックレットですが、30年の歴史が詰まった重みのある、資料的価値の高いものでした。
スカイザバスハウスは、展覧会のアーカイブ(記録)をWEB上にも残しています。
1998年以降に開催された展覧会は、写真も含まれていますので、興味があれば下記よりアクセスください。
概要
SCAI Exhibitions 1989-2019
40ページ
デザイン:Kazuyoshi Oishi
発行:2020年1月
発行人:Masami Shiraishi
©SCAI THE BATHHOUSE
コメントを残す