井田幸昌《Crystallization》
新型コロナウィルスにおける緊急事態宣言後の2020年6⽉2⽇(⽕)~6⽉30⽇(火)に開催された井田幸昌さんの初作品集刊行記念展《Crystallization》。
銀座蔦屋書店の GINZA ATRIUMでは、2020年に制作された大作《Crystallization》が200分割され、特装版としてパッケージされたものが展示されました。
![](https://i0.wp.com/burart.jp/wp-content/uploads/2020/06/YukimasaIda_Crystallization_EVENT-26.jpg?resize=728%2C486&ssl=1)
井田幸昌《Crystallization》銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM
1つの作品を細かく裁断して新たな作品として販売する手法は、2020年の4月にもブルックリンをベースに活動するアートコレクティブ「MSCHF」が展開したプロジェクト「Severed Spots」を彷彿させます。
このプロジェクトは、ダミアン・ハーストを代表するシリーズである「スポット・ペインティング」のエディション作品1点を、88個のスポットに分離して、新たなMSCHFの作品《88 Spots》としてオンライン販売したものです。
今回の展覧会の200分割された作品。
ダミアンのスポットペインティング切りとった作品とシンクロニシティ起きたこと気付いてたけど、それに気付いてくれた人それなりにいてなんか嬉しかったすな。
別にアンチテーゼかましてるわけではなくて、裁断による絵画のメタモルフォーゼなんですけどね。 pic.twitter.com/Zerx8Rx33h— Yukimasa IDA 井田幸昌( IDA Studio ) (@idayukimasa) June 8, 2020
特装版が到着〜開封
本サイト「Bur@rtぶらっとアート」の管理人は、申し込み受付期間に第5希望まで入力してエントリー。「当選者は7/7(火)以降順次連絡」という表記を頭に刻み、その時を待ちました。
そして諦めかけていた7月10日(金)、蔦屋書店より当選連絡が到着しました。
![](https://i0.wp.com/burart.jp/wp-content/uploads/2020/07/yukimasaida_winning.jpg?resize=650%2C61&ssl=1)
「【井田幸昌_特装版作品集】 抽選結果のご連絡」というタイトルのメールが突然送られてきました。
指定された期間内に入金、その後しばらくしてヤマト運輸より到着しました。
なお、通常版の作品集は、銀座蔦屋として過去最高記録の冊数を打ち出したそうです。
プチプチに保護されていた箱を取り出すと、ダンボール箱が出現します。よく見ると白いシールでエディションナンバーが印刷されています。
![](https://i0.wp.com/burart.jp/wp-content/uploads/2020/07/yukimasa_ida-crystallization_open12.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
特装版が収納されている段ボール箱(美術出版社 井田幸昌作品集 特装版 番号/200)
さらに箱を開封すると、赤いサテンの生地でできたボックスが鮮明に目に飛び込んできます。
特装版が収められた特製ボックス
箱を慎重に開けると、当選メールに記載された200分割の作品は、取り外しが自由に行えるアクリル板によって保護されていました。
![](https://i0.wp.com/burart.jp/wp-content/uploads/2020/07/yukimasa_ida-crystallization_open15.jpg?resize=728%2C971&ssl=1)
アクリル板に保護された作品
アクリル板は、蓋の役目を担うように被せられており、油絵具で厚みを増した私のコレクション作品は、一部がアクリル板に少しだけ色を移していました。
![](https://i0.wp.com/burart.jp/wp-content/uploads/2020/07/yukimasa_ida-crystallization_open21.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
盛り上がり過ぎた絵具の一部は、作品保護のアクリル板に触れるほど隆起していました。
アクリル板を開けると、豊潤で濃厚な油絵具の香りが一気に放出され、鼻を刺激します。
![](https://i0.wp.com/burart.jp/wp-content/uploads/2020/07/yukimasa_ida-crystallization_open24.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
ねっとりとした絵具の絵肌が井田さんらしいですね。 ※Detail
F4サイズで描かれる《end of todayシリーズ》よりひと回り大きなサイズなのですが、それ以上にサイズが大きな印象を受けました。
![](https://i0.wp.com/burart.jp/wp-content/uploads/2020/07/yukimasa_ida-crystallization_open22.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
作品の絵肌 ※Detail
![](https://i0.wp.com/burart.jp/wp-content/uploads/2020/07/yukimasa_ida-crystallization_open20.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
作品の絵肌 ※Detail
支持体をよく見ると作品集の表紙としてパッケージされています。
作品集と繋がり一体になっているように作られていて、描かれた油絵だけを作品として取り出すことは出来ないようです。
![](https://i0.wp.com/burart.jp/wp-content/uploads/2020/07/yukimasa_ida-crystallization_open14.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
作品集の表紙として加工されていました。
付属のアクリル板を活用して室内展示するか、作品集をそのまま額装するか、悩ましい判断になりそうです。
なお、裏表紙には直筆でサインとエディションナンバーが入っておりました。
ちなみに特装版の方ですが、裏表紙には直筆でサインが入っています。
ユニークピースでありながら裏表紙にサインを入れたのは、一枚の絵として成立させつつ、その反面本であることの主張。
間には画集が封入され、僕の今までの道程と、現在を表したかったからであります。
大変な作業でしたが、改めてご協力いただけたすべての方に感謝申し上げます。〜井田幸昌氏Twitterより一部引用
![](https://i0.wp.com/burart.jp/wp-content/uploads/2020/07/YukimasaIda_Crystallization_ediition.jpg?resize=685%2C507&ssl=1)
気が付きにくい場所ですが、裏表紙にサインが入っていました。※2020年7月29日更新
油絵と作品集を取り出すと、大作のポスターが折り畳まれてビニール袋に封入されています。本200エディションの集合写真とも呼べるポスターですね。自分のエディションがどの辺に位置するのか、探してしまいます。
![](https://i0.wp.com/burart.jp/wp-content/uploads/2020/07/yukimasa_ida-crystallization_open13.jpg?resize=728%2C971&ssl=1)
折りたたまれた状態でビニール封入されている、表紙作品ポスター(486×1055mm)
![](https://i0.wp.com/burart.jp/wp-content/uploads/2020/07/crystallization_poster.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
200分割された作品それぞれがカットされた輪郭が分かるように刷られています。
ポスターを取り出したあと、最後に現れるのがRICOHの技術で制作されたエディション作品《Portrait》です。こちらは10色で、各20エディションの展開です。
![](https://i0.wp.com/burart.jp/wp-content/uploads/2020/07/yukimasa_ida-crystallization_open3.jpg?resize=728%2C971&ssl=1)
保護紙で被われている状態で梱包されています。
![](https://i0.wp.com/burart.jp/wp-content/uploads/2020/07/yukimasa_ida-crystallization_open9.jpg?resize=728%2C971&ssl=1)
井田幸昌《Portrait》227×158mm 2020年 ※10色×20エディション
Portrait》は、盛り上がった凹凸が特徴的な仕上がりで、裏返すと手で張られたキャンバスということが分かります。また、作品名、サイン、エディション番号が手書きされていました。
![](https://i0.wp.com/burart.jp/wp-content/uploads/2020/07/yukimasa_ida-crystallization_open7.jpg?resize=728%2C971&ssl=1)
井田幸昌《Portrait》裏面より撮影
まとめ
パッケージも存在感も非常に大きな本作品。
写真画像で見るよりも、実物から放たれる作品の強い力に圧倒されます。
井田幸昌さんのファンとしては、素晴らしいプレゼントとなりました。
概要
『YUKIMASA IDA:Crystallization』特装版(200冊限定)
発⾏:美術出版社
定価:300,000円(税別)送料2500円 税30,250円 ※合計:332,750円(税込)
内容:特装本(284ページ/364×259mm /描きおろし表紙)、プリント作品1点(227×158mm、10⾊・各20エディション)、表紙作品ポスター(1070×486mm)
発売⽇:2020年6⽉2⽇
抽選申し込みはOIL by 美術⼿帖内特設サイト:https://crystallization.bijutsutecho.com/
※申し込み受付期間:2020年6⽉2⽇(火)~6⽉30日(火)。当選者は7/7(火)以降順次連絡