【3331 ART FAIR 2018】経塚真代(Masayo Keizuka)「人生にはその時その時の椅子がある」

3331 ART FAIR 2018

 

アートフェア東京2018のサテライト企画「3331 ART FAIR 2018」。これから伸びて行くであろう若手作家を中心に構成された企画です。初日に伺ってきましたが大盛況です。

 

3331 ART FAIRは、アートシーンをつくり出す同時代の多様なビジョンを描きだし、コンテンポラリーアートへの新たな 入り口や関係性をつくり出します。それは、『芸術性と市場性』を問うオルタナティブなアートフェアの仕組みを構築するチャレンジです。アーティストが描き出す『表現活動』と『作品』。そのどちらにも宿る芸術的価値を社会的・経済的価値として評価し、私たちのアートマーケットの拡充を目指します。満を期して2018年3月に開催する3331 ART FAIRは、メインギャラリー・体育館・教室エリア・屋上など施設全体がアートフェア一色となります。エッジ&フレッシュなアーティストが全国から集結するこの機会に、是非ご来場くださいますようお願いいたします。
3331 ART FAIR 2018 ディレクター・3331 Arts Chiyoda 統括ディレクター 中村政人

 

経塚真代(Masayo Keizuka)

初日と言うことで、赤色シールがまばらな会場内にあってあっという間に完売の作家さんがお二人。渡辺知恵美さんと造形作家の経塚真代さん。特に作品数が多いのにも関わらず、経塚真代さんの作品は大人気でした。

18時過ぎには全作品完売!

人生にはその時その時の椅子がある

今回の展示は「椅子」がテーマ。

きちんと椅子に座っている正統派もあれば、そうでないコミカルなポーズもあります。

どの作品の人物も微妙な表情が印象的でした。全ての作品が「無題」とされていてNo Titleでした。見方によって色々な想いが膨らんでいく作品です。鑑賞者に委ねられているようですね。

作品の髪型は、作家さんご本人の髪型を見て納得!可愛らしいショートカットでした。

作品価格は?

経塚真代さんの作品価格はとてもお安くて、会場内でも際立っておりました。ほとんどの作品が22,680円(税込)。一番大きな作品でも54,000円(税込)という料金設定でした。

全作品完売と言うことで人気の作家さんでしたが、価格の設定が少し安すぎたのかも知れませんね。今後のご活躍を予感させるものでした。期待!

経塚 真代

1978年 札幌市生まれ
2001年 札幌大谷短期大学油彩専攻科 卒業
2015年「ともにいること ともにあること」、北海道近代美術館、札幌
2016年「plain-me×SYNDRO×MASAYO KEIZUKA」、AWレセプション、台湾
2016年「the art fair+plus-ultra2016 」、スパイラルガーデン、東京
2016年「Art Fair Sapporo 2016」、CROSS HOTEL、札幌
2017年「ふっても はれても、あめの日もハレの日も、しなやかにかろやかにあれ 」、art space morgenrot、東京

おかっぱ頭で首が長く、なで肩が特徴的なアンバランスな体型で、どこか悲しげな表情をしている人物像を制作。人形とも彫刻とも形容されない、どこにも属さない「あの子」の悲しみを体現している。人形とも彫刻とも形容されない、どこにも属さない「あの子」の悲しみを体現している。それは過去の無意識に失われていく記憶から自分自身を投影させることによって映し出される自身の姿そのもの。木粉粘土を素材にアクリル絵具、岩絵の具等で彩色。

開催概要

会期 2018年3月7日(水)〜 11日(日)
時間
3月7日(水) 18:00 – 20:00 [ファーストチョイス15:00~18:00] 3月8日(木)– 10日(土) 12:00 – 20:00
3月11日(日) 12:00 – 17:00 ※会期中の最終入場は閉場30分前まで

料金;
一般 1,500円
シニア(65歳以上)・学生 1,300円
※期間中再入場可 ※教室エリア無料 ※高校生以下無料 ※千代田区民は身分証明書のご提示で無料 ※障害手帳をお持ちの方とその付き添いの方1名は無料

東京アートパスポート 5,100円
※「3331 ART FAIR 2018」「アートフェア東京2018」「ART in PARK HOTEL TOKYO 2018」「Asian Art Award 2018 supported by Warehouse TERRADA」の4イベントをお得に周遊する共通入場券です。

PDF資料はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »