【個展】 slimeシリーズの大作が並ぶ〜友沢こたお「caché」tagboat gallery
友沢こたお「caché」 友沢こたおさんの個展「caché」に伺いました。会場はtagboat galleryです。 直近の個展からわずか2ヶ月あまりのタイミングを経て個展が開催されました。 グループ展なども含め、ここ最…
Contemporary Art Web Media “Bur@rt ぶらっとアート"
友沢こたお「caché」 友沢こたおさんの個展「caché」に伺いました。会場はtagboat galleryです。 直近の個展からわずか2ヶ月あまりのタイミングを経て個展が開催されました。 グループ展なども含め、ここ最…
Kyoto Art for Tomorrow 2021 京都の地で新しい芸術の創造に取り組む新進の若手作家を紹介する展覧会「Kyoto Art for Tomorrow 2021」。 京都文化博物館を会場として、美術系大…
Yeji Sei Lee「Geographica」 Yeji Sei Leeさんの個展「Geographica」に伺いました。会場はコートヤードHIROO、3階の「ガロウ」です。 Yeji Sei Leeさんは、現在東京…
平子雄一「GIFT」 平子雄一さんの国内約1年ぶりの個展「GIFT」に伺いました。 会場は天王洲のギャラリーKOTARO NUKAGAさんです。 前回WAITINGROOMで開催された個展の様子は以下より参照ください。 …
「Up_01」 ⻤⼤名〜⻤頭健吾・⼤庭⼤介・名和晃平〜3人のアーティストが京都のアートシーンから新進の若⼿作家を紹介するグループ展「Up_01」が開催されました。会場は銀座 蔦屋書店GINZA ATRIUMです。 &nb…
WHAT 美術品保管を主軸に、幅広い分野でアート関連事業を展開している寺田倉庫がコレクターズミュージアム「WHAT」をオープンさせました。 倉庫に眠る作品を開放し、日本を代表するコレクターが自らの価値基準で収集した作品と…
後藤夢乃 「Bacchus,Aradia,Moon dances.」 後藤夢乃 さんの個展「Bacchus,Aradia,Moon dances.」に伺いました。会場はtagboat Galleryです。 光と闇のコント…
川上喜朗 「かげごと」 川上喜朗さんの個展 「かげごと」に伺いました。会場は新宿眼科画廊です。 概要 川上喜朗 「かげごと」 会場:新宿眼科画廊 スペースM-S-E 会期:2020年12月18日(金)〜23日(水) 時間…
宮島達男「クロニクル 1995−2020」 LED(発光ダイオード)のデジタルカウンターを使用した作品で、世界的に高く評価されている宮島達男さんの個展「クロニクル 1995−2020」に伺いました。会場は千葉市美術館です…
宮島達男 「Uncertain」 宮島達男さんの個展「Uncertain」に伺いました。会場はSCAI THE BATHHOUSEです。 1と9の間を行き来する発光ダイオード(LED)の明滅によって、生と死、およびその周…
やましたあつこ「Utopia」 やましたあつこさんの個展「Utopia」に伺いました。会場はTAKU SOMETANI GALLERYです。 同ギャラリーでの個展開催は約1年前に開催された「Her」以来の展示です。 ht…
友沢こたお「Pomme d’amour」 友沢こたおさんの個展「Pomme d’amour」に伺いました。会場はmograg galleryです。 展示タイトルのPomme d’amourは「美味しいりんご飴」という意味…
谷口真人「We-presence」 谷口真人(Makoto Taniguchi)さんの個展「We-presence」に伺いました。会場は大阪、YOSHIAKI INOUE GALLERYです。 谷口真人さんは、鏡を埋め込…
公益財団法人 現代芸術振興財団(CAF) 「公益財団法人 現代芸術振興財団(Contemporary Art Foundation)※以下CAF」はZOZOTOWNの前澤元社長が立ち上げた団体です。 CAFは、現代芸術に…
SHIBUYA STYLE vol.14 西武渋谷が若手作家を集めて開催する恒例のグループ展「SHIBUYA STYLE vol.14」に伺いました。今回は48名の作家が集い、会場内はさまざまな作品が所狭しと並び、賑わい…