【個展】長谷川利行「七色の東京」@府中市美術館
長谷川利行 18年ぶりとなる長谷川利行(はせかわとしゆき)、通称「リコウ」の個展が開催されました。巡回展となる今回の個展、筆者は東京展の会期終盤にお伺いしてきました。会場は府中市美術館です。 1891年京都...
長谷川利行 18年ぶりとなる長谷川利行(はせかわとしゆき)、通称「リコウ」の個展が開催されました。巡回展となる今回の個展、筆者は東京展の会期終盤にお伺いしてきました。会場は府中市美術館です。 1891年京都...
HERMES(エルメス)「彼女と。」 HERMESと国立新美術館共同企画という全く新しいプロジェクト「彼女と。」の初日&初回に伺ってきました。 筆者が伺ったのは10:30の回。入場前から行列しており、入場開始が1...
ShinPA2018 –対- 千駄ヶ谷と信濃町の中間地点に位置する美術館「佐藤美術館」にお伺いしました。 「ShinPA2018 –対-」は、東京藝術大学デザイン科描画装飾研究室の出身者及び在学生による研究...
野口哲志「No Tales」 藝大の美術学部絵画科油画専攻に在籍中という野口哲志さんの個展にお伺いしました。今回が初の個展と言うことです。 以前拝見した藝大3年生の合同展「蜃気楼」でも気になっていた作家さんです。 htt...
NAKEDの集大成個展「不器用大富ごう」 スラッシュキルトアーティスト「NAKED QUILT」さんの集大成個展「不器用大富ごう」にお伺いしてきました。会場は代官山のギャラリー「懐美館」です。 「NAKED...
神木佐知子「群青と赤銅」 “膨大な時間軸を清廉潔白では生きられないことを私たちは無数の目から覗き込み体感している” —神木佐知子 神木佐知子さんの個展「群青と赤銅」にお伺いしました。会場は銀座...
ロッカクアヤコ「Bright wind, another step」 2018年5月末〜7月1日まで、ロッカクアヤコさんがオランダのアムステルダムで個展を開催しました。 日本からは距離があって簡単に訪問する事は出来ません...
西川茂「UNDER CONSTRUCTION OR DESTRUCTION」 西川茂(Shigeru Nishikawa)さんの個展に伺ってきました。会場はアーツ千代田3331の2階フロアにある「Gallery OUT ...
前川ひな「DOUBLE DWELLER」 前川ひなさんの個展「DOUBLE DWELLER」に伺ってきました。会場は日本橋の「MASATAKA CONTEMPORARY」です。 こちらの展覧会、非常に内容の濃い作品が並び...
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボ ボーダレス teamLab(チームラボ)が展開する世界初のデジタルアートミュージアム「Borderless(ボーダレス)」にお伺いしてきました。...
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボ ボーダレス teamLab(チームラボ)が展開する世界初のデジタルアートミュージアム「Borderless(ボーダレス)」にお伺いしてきました。...
きりさき「反射」@ondo STAY&EXHIBITION イラストレーター「きりさき」さんの個展にお伺いしました。 会場は清澄白河のondo STAY&EXHIBITIONです。 ちなみにこのギャラリーで...
ゴードン・マッタ=クラーク展 日本のみならずアジアで初の「ゴードン・マッタ=クラーク展」が開催されました。会場は東京・竹橋の東京国立近代美術館です。 本展は、ゴードン・マッタ=クラーク研究の日本での第一人者である平野千枝...
ミラクル エッシャー展 だまし絵やトリックアートとして日本人にも有名な「エッシャー」。生誕120年を記念して開催する本展では、世界最大級のエッシャーコレクションを誇るイスラエル博物館から選りすぐりの約150点を日本初公開...
井田勝巳(Katsumi Ida)「砂の記憶」 井田勝巳さんの個展「砂の記憶」にお伺いしました。会場は銀座8丁目の「ギャラリーせいほう」さんです。 井田勝巳さんは、記憶や思い出など「計れない時間」をテーマに...