【合同展】布施琳太郎キュレーション「孤独の地図」@四谷未確認スタジオ
四谷未確認スタジオの展示にお伺いするのは5回目くらいになるでしょうか? 毎回入場料の「500円」をお支払いして、楽しませて頂いています。 今回お伺いした展覧会「孤独の地図」」は作家、布施琳太郎さんのキュレーションによって...
四谷未確認スタジオの展示にお伺いするのは5回目くらいになるでしょうか? 毎回入場料の「500円」をお支払いして、楽しませて頂いています。 今回お伺いした展覧会「孤独の地図」」は作家、布施琳太郎さんのキュレーションによって...
絹谷幸二さんと言えばカラフルな富士山の作品がイメージに浮かぶ作家さんですが、北海道立近代美術館で開催された展覧会はそういったイメージよりも別の一面が強く印象に残るものでした。 本展は絵画作品だけでなく、素描や陶芸、ガラス...
磯村暖「LOVE NOW」 磯村暖さんの個展「LOVE NOW」にお伺いしました。 会場は外苑前のギャラリーEUKARYOTE(ユーカリオ)です。ネパール人との関わり、台湾關渡美術館での展示、タイ地獄寺での滞在制作など、...
Tambourin Galleryで毎年開催される合同展に伺ってきました。 今回で9回目を飾る企画「FANTASTIC DAYS 2018」です。 ギャラリーには105人の作家がタンバリンを支持体に使用した作品がずらりと...
坪山斉 仙台で生まれ、福岡に在住される美術作家、坪山斉さん。登山地図に記されている「等高線」のように立体を捉えて表現する描き方で絵画制作をしている作家さんです。いわゆる「ローレゾリアリズム」という解像度を下げた表現方法で...
木原千春 木原千春さんの個展「Vitalism Ⅵ」にお伺いしました。会場は湯島のギャラリー「roid works gallery」です。 木原千春さんはroid works gallery所属の作家さんで、毎年1回個展...
本木ひかりさんの個展 「光を落とす」にお伺いしました。会場は銀座松屋裏にある「ギャラリーアートもりもと」です。 こじんまりしたギャラーリーに展示されている作品は全10点。入ってすぐ目に飛び込むのは、本展タイトルに採用され...
舘鼻則孝さんの個展「Beyond the Vanishing Point」にお伺いしました。会場は天王洲「KOSAKU KANECHIKA」です。 以前伺ったイベントの記事を掲載しておきます。 【個展】「NORITAKA...
服部桜子さん、高田茉依さんの2人展「one piece & a whole」にお伺いしました。会場はMASATAKA CONTEMPORARYです。 服部桜子 服部桜子さんは多摩美の日本画を卒業している作家さんで...
終わりのむこうへ : 廃墟の美術史 松濤美術館で開催されている「終わりのむこうへ : 廃墟の美術史」展にお伺いしました。会場は渋谷駅から徒歩で約15分の松濤美術館です。 松濤美術館の最寄り駅は京王井の頭線の神泉駅徒歩5分...
公益財団法人 現代芸術振興財団(CAF) 「公益財団法人 現代芸術振興財団(Contemporary Art Foundation)※以下CAF」はZOZOTOWNの前澤元社長が立ち上げた団体です。 CAFは、現代芸術に...
元田久治さんの個展「Monuments」にお伺いしました。会場はアーツ千代田3331の2階「Gallery KIDO Press」です。 幅約2mに及ぶ大型作品を含む新作絵画(コラージュ)6点をを中心に、同じテーマの近作...
内田すずめさんの個展「いばらの心臓」にお伺いしました、会場は「銀座奥野ビル306号室」です。 本展は自画像を中心にした新作の個展、12作品の展示でした。 筆者が伺ったのが2日目の土曜日。14時オープンの会場前から行列でし...
浅草橋のギャラリーArt Lab TOKYOさんの2018年最後の展示会「THE ART LAB LAST SHOW」にお伺いしました。 坂本友由 一番のお目当ては坂本友由さん、ドラえもん展での記憶も新しいですが、ちょう...
Takuro Someya Contemporary ArtがTERRADA Art Complex(東品川)へ移転して最初に開催する展覧会、大山エンリコイサムの個展「Black」に伺いました。 本展は《FFIGURAT...