【企画展】「2018年のフランケンシュタイン〜バイオアートにみる芸術と科学と社会のいま」@GYRE
バイオアート 生命をテーマにしているアート「バイオアート」について、最近では若手作家さんを中心に注目されているようです。先日の藝祭(@藝大)でも展示作品にみられました。 今回ご紹介する「2018年のフランケンシュタイン〜...
バイオアート 生命をテーマにしているアート「バイオアート」について、最近では若手作家さんを中心に注目されているようです。先日の藝祭(@藝大)でも展示作品にみられました。 今回ご紹介する「2018年のフランケンシュタイン〜...
四谷未確認スタジオ 未確認スタジオの2回目となる展覧会にお伺いしました。 前回は黒坂祐さんの個展でしたが、今回は総勢11名による合同展「絵画・運動 (ラフ次元)」。会期は前期・中期・後期の3期間です。 【個展】黒坂祐「荒...
カタストロフと美術のちから展 六本木ヒルズ・森美術館15周年記念展として「カタストロフと美術のちから展」が森美術館(六本木・東京)で開催しました。約40組のアーティストが集まり、それぞれがカタストロフ(大惨事や悲劇的な事...
菅野麻衣子「漂流ページ」 菅野麻衣子さんの個展「漂流ページ」にお伺いしてきました。会場は恵比寿「AL」です。地元である仙台を拠点に制作活動を行っており、約2年ぶりに東京で開催される個展です。 少女をモチーフにした菅野麻衣...
飯沼英樹「東京楽園」 彫刻作家の飯沼英樹さん個展「東京楽園」を観に行ってきました。会場は西麻布交差点すぐSNOW Contemporaryさんです。 ギャラリーに入ると眼前に広がるのは様々な女性像の作品たちです。 大きさ...
フェルメール展 2018年最大の美術展覧会「フェルメール展」が10月5日から上野の森美術館でスタートです。 メディア向け内覧会にお誘い頂きましたので、早速レポートしていきたいと思います。 弊サイトは美術館の内覧会にご招待...
山元彩香「We are Made of Grass, Soil, and Trees」 写真家山元彩香さんの個展にお伺いしました。会場は六本木タカイシイギャラリー フォトグラフィー/フィルムです。展覧会名は「We are...
倉田明佳「When I came back to myself」 倉田明佳さんの個展「When I came back to myself」に伺ってきました。会場はみうらじろうギャラリーです。 伺ったのが開催日2日目、既...
ハシヅメユウヤ「 4 -four- 」 イラストレーター「ハシヅメユウヤ」さんの個展に伺ってきました。会場は月島の「TEMPORARY CONTEMPORARY」です。藤子・F・不二雄さんのキャラクターを連想させるモチー...
谷保玲奈「交雑と伸縮」 谷保玲奈さんの個展「交雑と伸縮」にお伺いしました。会場は六本木「清アートスペース」です。 谷保玲奈さんの作品は以前にも何回か拝見したことがありますが、多くは合同展で大作1〜2点だけという出逢いの形...
「絵と、 」Vol.3 東京国立近代美術館の蔵屋美香さんがキュレーションする企画「絵と、 」の第3弾が行われていたのでお伺いしてきました。会場は武蔵野美術大学が運営する「galleryαM」です。 ひとつ前のvol.2 ...
大岩オスカールさんの個展に伺ってきました。大岩さんはブラジル・サンパウロ出身でブラジル移民二世の作家さん。2009年に北京での作品発表以来、9年ぶりとなる個展なんだそうです。 ギャラリーを入ると大きなキャンバスに描かれた...
秋吉風人「We meet only to part」 TARO NASUで開催されていた秋吉風人さんの個展「We meet only to part」にお伺いしました。 「We meet only to part : 逢...
New Star Artists Vol.2 GINZA SIXのギャラリー「Artglorieux」が企画する若手の合同展。前回のVol.1では、川島優さんや平田望さんなど、注目されている若手作家さんが登場する企画です...
舘鼻則孝さん個展のレセプションパーティーに招待頂きました。 会場は東京九段の「旧山口萬吉邸( kudan house ) 」。地下1階地上3階の雰囲気がメチャ良い建物でした。 【個展】「NORITAKA TATEHANA...