【個展】松下まり子「居住不可能として追放された土地」KEN NAKAHASHI

松下まり子「居住不可能として追放された土地」

松下まり子さんの個展「居住不可能として追放された土地」に伺いました。
会場は新宿3丁目のギャラリー「KEN NAKAHASHI」です。

エレベーターの無い雑居ビル5階のギャラリー「KEN NAKAHASHI」

同ギャラリーで行われる松下まり子さんの個展は今回で6回目の個展開催です。
本展では、2019年後半から描き始めたというペインティングを中心に新作が発表されました。

展示風景

本展に寄せた松下まり子さんのステートメントです。

2019年の秋、私は2度目のヨーロッパの旅を終えて、油絵の制作を再開した。ポーランドのアウシュヴィッツ博物館を含む旅だったため、私はかなり深刻な、人間不信に近い気持ちになっていた。私は昔から人間の裏の顔を、剥き出しの側面を見ようとする子供だったが、それでも強制収容所跡地で見た荒涼とした広さと、クラクフのアパートを改造しただけの宿にやってきた小さな幽霊とに、ショックを受けていた。

旅行中たくさんのドローイングを描いていたので、油絵に移行するのは難しくなかった。いつものように、崖から奈落に飛び込むようにして、意識の底の洞窟まで行って、何か囁いているものを汚穢の中からひっぱり上げてくる。(目に見えないものを、見え触れられるものにするとき、我々は無傷ではいられない)

2020年になり、世界はだんだんと死者の世界になっていった。春の生温かい空気の中に死者の魂が何十万個も浮き上がっているように感じた。それはそんなに嫌な世界ではなく、私は引きこもって絵を描いていた。不穏なニュースや攻撃的な言葉が、短剣ほどもある棘のようになって作業場所の空間を引き裂こうとしていた。雨続きの空が銀色に輝き、蔓草が背丈よりも巻き上がり、自然の力が膨らみに膨らんだある日を境に、私は世界がすっかり反転してしまうのを感じた。

無というか、何もない感じがしてきて、もう少しすると、砂漠のような白熱の、何もない虚無のほうが突出してきて、何もなさが隙間なく膨らむような、空気やあかるさや光がべったりと膨らんできて、内側から卵が割れるように、影のないあかあかとした正午に圧しだされてしまった。

影のない真っ昼間の眩しさは、原色の油絵の具を隅々までしつこく塗りこめたようで、見えるものすべてに焦点が合い、見えるものすべてが発火していて、静かだ。空は穴のように青々と落ちこみ、頭から墜落しそうな、眼玉から吸い出されてしまいそうな天地に、逆さまに吊り下げられていた。通りは光で満たされていて、普段そこになかった空間が路地裏に膨らみ、光の溜まった空き地に見えない小さなものが遊んでいる。影もなく、貌もなく、光でいっぱいの虚ろが遊んでいる。

それはたぶん心の世界で、物の世界と遊離してしまったようだったが、何日か、何週間か経つうちに、影が重なるようにしてもとに戻った。戻ったのだが、私は少しだけスライドした別の東京にいるような気がしている。あのあかるいピカピカした日を境界に、成功という合理的な考えが拒絶した地、居住不可能として否定し追放した土地が、影のように混ざった場所に。

絵はそれで、おんなじように明るくなった。世界の絶望の量は減っていないのだけど、少しズレた東京で私は、痛みや絶望や憎しみや死のほうへ突き出されている存在を描く方法が、煌々としたキイロやピンクでも構わないのだと誰かに示唆されたような気でいる。

2020年9月2日
松下まり子

 

展示風景

松下まり子《人間、光でいっぱいの虚ろ》

松下まり子《黄色いベスト》

松下まり子《Venus》

展示風景

松下まり子《死後の世界、生まれ変わりの門》

松下まり子《Guide》

松下まり子《言葉は鳴き声、対話を試みる》

松下まり子《Green Butterfly》

松下まり子《私、私たち、大きな手》

これまでの作品と比べ、色彩が鮮やかな作品が多かった印象です。

※2020年9月23日に取材。

概要

松下まり子
居住不可能として追放された土地

会場:KEN NAKAHASHI
会期:2020年9月16日(水) 〜 11月1日(日)
時間: 水・木・金 11:00 – 19:00、土・日 11:00 – 17:00
休廊: 月・火
※※事前予約制。会期中展示替えを行います(後半は10月14日から)