【企画展】小林画廊の田中コンビ〜田中武&田中千智@-凛- 日本橋三越美術市 2018
-凛- 日本橋三越美術市 2018 日本橋三越の恒例企画美術市「凛」に伺ってきました。国内の11ギャラリーと三越による7プロジェクトが出店し、 展示販売する企画です。 幅広いジャンルと多くの作品が一堂に会していて楽しい企...
-凛- 日本橋三越美術市 2018 日本橋三越の恒例企画美術市「凛」に伺ってきました。国内の11ギャラリーと三越による7プロジェクトが出店し、 展示販売する企画です。 幅広いジャンルと多くの作品が一堂に会していて楽しい企...
-凛- 日本橋三越美術市 2018 日本橋三越の恒例企画美術市「凛」に伺ってきました。国内の11ギャラリーと三越による7プロジェクトが出店し、 展示販売する企画です。 幅広いジャンルと多くの作品が一堂に会していて楽しい企...
片山真妃「鳥と鼠と20の茶色など」 巣鴨にあるギャラリー「XYZ collective」さんにお伺いしました。片山真妃さんの個展「鳥と鼠と20の茶色など」です。 スナックを思わせる怪しい入口です 片山真妃は、モチーフとな...
草間彌生「ALL ABOUT MY LOVE 私の愛のすべて」 草間彌生さん個展「ALL ABOUT MY LOVE 私の愛のすべて」を鑑賞するため、松本市美術館まで東京から出向いて伺いました。 今回伺った...
-凛- 日本橋三越美術市 2018 日本橋三越の恒例企画美術市「凛」に伺ってきました。 その中の一角に作家上田薫さんの画集刊行記念展のブースが展開されていることを発見! 美術館で拝見する機会はありましたが、こんなに沢山の...
「archi + anarchy II II II 」 URANOの所属作家による合同展「archi + anarchy II II II 」にお伺いしました。 展示作品の中では小西紀行さんのドローイングがとっても魅力的...
下田ひかりさんの個展「死と再生のカタストロフィ」にお伺いしてきました。 朝日美術館 個展の会場は東京から離れた場所、長野県の朝日村にある美術館「朝日美術館」です。 3連休の中日、東京新宿から高速バスにゆられて4時間(通常...
六本木ヒルズA/Dギャラリーで行われていたカオス*ラウンジ「破滅*アフター」にお伺いしました。 「カオス*ラウンジ」は、黒瀬陽平さんを代表とするアート集団です。 カオス*ラウンジの作家の作品に、インターネット/デジタル時...
丸山直文さんの個展にお伺いしました。 多彩な色使いによって作られる作品が多い中にあって、本個展の作品はグレー1色のみ使われたモノトーンの世界観が支配していました。 そして驚くべきはその制作手法。キャンバスを...
山本麻友香「動物少年の展覧会」 ギャラリー椿で開催されていた山本麻友香さんの個展「動物少年の展覧会」に伺ってきました。 かぶり物を身につけた少年の作品で有名な作家さん。海外からも支持されているようですね。この日も会期後1...
野口哲哉「~中世より愛をこめて~ From Medieval with Love」 野口哲哉さんの個展にお伺いしました。 会場に入るとBGMの音楽が大きめに流れています。「Dmitri Shostakovi...
長谷川利行 18年ぶりとなる長谷川利行(はせかわとしゆき)、通称「リコウ」の個展が開催されました。巡回展となる今回の個展、筆者は東京展の会期終盤にお伺いしてきました。会場は府中市美術館です。 1891年京都...
HERMES(エルメス)「彼女と。」 HERMESと国立新美術館共同企画という全く新しいプロジェクト「彼女と。」の初日&初回に伺ってきました。 筆者が伺ったのは10:30の回。入場前から行列しており、入場開始が1...
ShinPA2018 –対- 千駄ヶ谷と信濃町の中間地点に位置する美術館「佐藤美術館」にお伺いしました。 「ShinPA2018 –対-」は、東京藝術大学デザイン科描画装飾研究室の出身者及び在学生による研究...
野口哲志「No Tales」 藝大の美術学部絵画科油画専攻に在籍中という野口哲志さんの個展にお伺いしました。今回が初の個展と言うことです。 以前拝見した藝大3年生の合同展「蜃気楼」でも気になっていた作家さんです。 htt...