柳幸典 「ICARUS」
柳幸典さんの個展 「ICARUS」に伺いました。会場はイタリアはミラノのPirelli HangarBicoccaです。

ピレリ・ハンガービコッカ(Pirelli HangarBicocca)は、イタリアの大手タイヤメーカーであるピレリ社が2004年に設立した現代アートセンターです。ピレリ社は、文化活動への支援を企業の社会的責任(CSR)の一環と位置づけており、現代アートの普及と地域社会への貢献を目的として、入場料を無料としています。

展示室は大きく3つ。柳さんの個展は「navate」という展示室で開催されていました。
「ICARUS」は、柳幸典さんのヨーロッパ初の大規模回顧展であり、1990年代から2000年代の代表作に加え、近年の作品も展示されています。
大規模インスタレーションが、元工場の広大な空間で再構成され、ナショナリズム、統治機構、現代社会のパラドックスといったテーマに新たな視点を提供しています。
柳さんの作品は、主権、グローバリゼーション、国境といった複雑な問題を探求しており、日本の歴史を掘り下げながら、ナショナリズムや近代化、テクノロジーの社会への影響といった普遍的なテーマに取り組んでいます。彼の手法は、政治的・国家的抑圧の象徴的イメージや先入観を有機的で変化しやすい形に解体し、再構築することにあります。

奥:Project God-zilla 2025 The Revenant from “El Mare Pacificum”, 2025 手前:Article 9, 1994



Tokyo Diagram, 2024

左:Banzai Container, 2025

Icarus Container 2025, 2025

Icarus Container 2025, 2025

Icarus Container 2025, 2025

Icarus Container 2025, 2025

Icarus Container 2025, 2025

奥:Absolute Dud, 2007

Nagato 70·l, 2021

Atomic Clouds over Ground Zero (Left) From the Ground, Hiroshima, 8:30am, August 6, 1945 (Right) From the Sky, Hiroshima, 8:30am, August 6, 1945 Cyanotype exposed by the sun of 8:30am, August 6, 2024, 2024

Nagato x Operation Crossroads “Baker”, July 25, 1946 Cyanotype exposed by the Sun of July 25, 2024, 2024

Hinomaru Illumination 2025, 2025

Hinomaru Illumination 2025, 2025 ※裏側

奥:The World Flag Ant Farm 2025, 2025 手前:Wandering Position, 2025

The World Flag Ant Farm 2025 ※部分
作品には、生きている蟻が幾つか見られました。

天井:Ground Transposition –Hiroshima, 2024

Wandering Position – Monomorium Minimum and Pogonomyrmex, 1997
概要
柳幸典 個展
「ICARUS」
会場:Pirelli HangarBicocca ピレリ・ハンガービコッカ(ミラノ)
Curation:Vicente Todolí with Fiammetta Griccioli
会期:2025年3月27日〜7月27日
時間:10:30〜20:30
休み:月曜〜無料
入場:無料